最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:22 総数:201408 |
和太鼓練習
武道場で和太鼓の練習が始まっていました。
生徒会委員会2
各委員会の仕事に一生懸命取り組んでいました。
生徒会委員会1
委員長、副委員長を中心に熱心に取り組みが行われていました。
身体測定
身体測定がありました。身長と体重を測定しました。マナーを守って礼儀正しく静かに測定することができました。
美術授業風景
美術の授業のめあては「2つの技法を使って彩色できる」でした。「淡い色で彩色」と「スーラの技法(点描法)」を使って自分の作品作りに取り組んでいました。試行錯誤しながら創意工夫して自分の創作活動に集中していました。
デリバリー給食開始
約1か月ぶりにデリバリー給食が再スタートしました。クラスみんなで仲良く穏やかにお話をしながら食事を楽しむことができました。マナーを守って行儀よく食べることができました。普段の日常生活、学校生活の風景が戻ってきました。
授業風景
社会科の授業は近畿地方について学習していました。体育の授業はネットを張ったコートで本格的なパス練習をしていました。連続してパス交換やレシーブを続ける練習に取り組んでいました。
授業風景
社会の授業のめあては「ヨーロッパの気候と農業」でした。オリーブ、レモン、葡萄、小麦、乳製品などの農作物や温帯、地中海性気候などの特徴を学習していました。理科の授業は人体のしくみ、特に臓器について学習していました。ワークシートにイラスト入りでわかりやすくまとめていました。
授業風景
体育はマット運動の後転の練習に取り組んでいました。手のひらを耳の横につけて、おへそを覗き込むようにして、くるんと上手に回転していました。正しい回り方のコツを習得していました。
授業風景
英語の授業は動名詞を学習していました。国語の授業のめあては「文章の描写から家族の状況をとらえよう」でした。三浦哲郎「盆土産」の文章表現を読んで、登場人物の心情の変化を読み取り、家族愛を言葉や行動から感じ取る学習をしていました。読解力や鑑賞力を鍛える授業でした。感じたことを意見交流していました。
理科授業風景
理科の授業のめあては「いろいろな物質とその性質」でした。今日はプラスチック(合成樹脂)の性質を分析していました。さびない、腐らない、軽い、電気を通さない、加工しやすい、熱に弱い、紫外線で劣化しやすいなどの特徴があります。社会問題、環境問題になっているマイクロプラスティックの問題にも取り組んでいました。持続可能な社会の実現をめざし、地球環境や自然環境が適切に保全されるよう、現代的課題解決のための基礎的な知識を学んでいました。
体育授業風景
体育の授業はマット運動、跳び箱でした。リズム感良く、上手に、かっこよく跳んでいました。助走、踏切、手をつく、体重移動、着地の一連の動作が流れるようにスムーズに美しくできていました。元気に活動できていました。
言語・数理運用科
「科学技術の進歩と私たちの生活」をテーマに言語数理運用科の授業を行いました。「中学生に携帯電話は必要である」というタイトルでマイクロディベートに挑戦しました。グループごとに司会者、審判、賛成意見、反対意見の役割分担をして討論しました。科学技術が進歩することのメリットとデメリットを、資料や知識や経験から推論して考え、自分の立場を決定し、根拠や理由を明確にして自分の意見を表現することができました。白熱した議論を展開し、自分とは立場の違う人の意見から、学び、吸収し、自分の意見を修正し、視野を広げ、向上させることができました。主体的・能動的・協働的・対話的で深い学びにチャレンジすることができました。アクティブラーニングを取り入れた学習を体験することができました。
特別の教科道徳
3年生の道徳は面接試験への取り組みでした。ワークシートに自己PRをまとめていました。自分の長所や夢・目標・性格分析などを表にまとめて、スピーチができるように準備していました。2年生は「リスペクト アザーズ」を教材に「個性を尊重する社会」を主題に道徳の授業を行いました。授業のめあては「正義と公正さを重んじ、誰に対しても公平に接し、差別や偏見のない社会の実現に努める心情を育む。」でした。相手の気持ちや立場を尊重し、相手と自分の良さを大事にすること、お互いを理解しあい、尊重しあうことが大切であり、人権尊重の社会を構築することが重要です。国際人として人権感覚を高めることの必要性を考えました。相互に意見交流し、いじめを防止し、人権課題を問題解決する方策について議論しました。
学年集会(2年生)
2学年の学年集会がありました。今日から本格的に6時間授業が始まります。学年の先生から学校生活に取り組む主体的な態度についてお話がありました。教育実習生の自己紹介がありました。教育実習の先生は、生徒から最も年齢の近い人生の大先輩にあたります。対話や交流を通して、学習の仕方や進路への意欲の向上、学校生活のおくりかたなど学ぶことが多いと思います。相互に高めあい、学びあい、向上しあいましょう。
9月2日、通常通り登校です
本日、7時現在、大雨警報が発令されていますが、台風接近時でないことから、「気象状況における安全確保のための対応について」(7月に配付)のとおり、通常通り授業を行います。安全に留意して登校してください。
吹奏楽部活動風景
吹奏楽部リズムセクション打楽器部門のパート練習が行われていました。先輩後輩が仲良く協力して和気あいあいと楽しそうに練習していました。正確でかっこよく気持ちの良いリズムを刻んでいました。
陸上部活動風景
陸上部は先生の掛け声に合わせて、基礎体力トレーニングに取り組んでいました。連続ジャンプで全身のバネとスピードを鍛えていました。身体能力やスプリント力向上をめざして練習に励んでいます。
部活動風景
体育館でも元気に部活動が行われていました。
部活動風景
久しぶりに晴れ間がのぞき、陽ざしの中で元気に部活動が行われていました。野球部はていねいにグラウンド整備に取り組んでいました。サッカー部はラダートレーニングの準備をしていました。
|
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |