|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:255 総数:609456 | 
| 夏盛り
美術部・ものづくり班 先生に教わりながらがんばります。             夏盛り
帰入国学習教室 みんな、勉強会で課題や復習に取り組んでいます。             祈り
この祈りが、幟町からはばたいていきますように。         祈り
玄関ホールのみんなの祈り         祈り
事務室前の小さな祈り         暑い・熱い
暑い中、生徒会執行部のみんなが、全校登校日の平和集会をリードしてがんばりました。             平和集会
8月6日を前に、平和活動に携わる方の話を聴き、盛岡市平和使節団のみなさんと一緒に「平和」について考えます。             平和集会
被爆体験伝承者の甲斐晶子先生の講演「平和への願い」を、全校生徒全員で聴きます。 甲斐先生は、6年前まで白島小にお勤めだったそうです。             平和集会
戦争中の時代背景をお話しして、みんなに、平和とは?と問いかけます。             平和集会
質疑応答では、被爆体験の伝承のあり方や苦労された点などについて、甲斐先生が丁寧に教えてくださいました。 この後、盛岡市の中学生のみなさんと平和についての取り組みの交流をしました。             熱風
バスケットボール部 市総体の会場校として、がんばっています。 幟町中、ファイト!             熱風
コートとベンチとが一体になって挑みます。             熱風
幟町中、ナイスシュート!             熱風
卓球部 声をかけあってがんばります!             熱風・おまけ    熱風
サッカー部 先生と一緒に汗を流しています。             縮景園供養式
8月1日に縮景園にて、原爆死没者供養式が行われました。 生徒会執行部が参列し、花を手向けて供養しました。             縮景園供養式
たくさんの報道関係者から、インタビューを受けました。 幟町中を代表して、平和への思いを伝えます。             強い気持ち    試合に向け、力を蓄えます! 幟町百景
4号館入口、売店前にて。 何年前の生徒の作品なのでしょうか。 太陽やカモメをモチーフにした図案が自由な校風を象徴しているかのようですね。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |