|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:255 総数:609452 | 
| 内科検診
検診の案内や片付けは、生徒が主体になって行います。 先生方もサポートしてくださいます。         安全・安心な学校を目指して
みんなの健康や安全を守るために、先生方が研修をしています。 いざという時のために、エピペン注射の講習もしました。             部発足    選手権大会やコンクール目指してがんばろう! 幟町百景    卒業生の記念植樹がスクスク育ち、生徒の憩う涼しい木陰をつくってくれます。 学校朝会    10連休はいかがでしたか? 改元が行われ、令和の時代になりました。うるわしい、調和のとれた、という意味があるそうです。新しい時代をしっかり築いていきましょう。 今月は、1年生は野外活動、2年生は大阪の相生中との交流会、3年生は職場体験と、様々な活動があります。あいさつや時間に気を配り、場にふさわしい行動を心がけていきましょう。 幟町百景    緑が萌える幟町中。 体育館のエントランスがとってもおしゃれです。 体育館の中では…
バドミントン部が来週の試合に向けて、練習を頑張っています。             安全・安心な学校をめざして
毎月、消防署から消防点検に来られます。 みんなが安全に生活できるように、消防士の方々が点検作業をしてくださいました。 ありがとうございます!             スポーツテスト
2年生は、シャトルランをがんばっています。             大・大・大先輩
今年80歳を迎える卒業生のみなさんが同窓会を開かれます。 代表の方が来校され、正門の校訓が、卒業生の書家、安達春汀さんの手によるものとわかり、感激されていました。 幟町の絆は永遠です。         デリバリー給食    ビフォー
今朝は、体育の先生が学校に一番乗り。 ハンドボール投げのテストの準備をしていらっしゃいました。 みんな、がんばれー!             アフター
3年生のハンドボール投げは、無事にすみました。 先生からの評価を静かに聞いています。 ハトもスポーツテストに参加してきましたね。         学級旗
生徒会では、学級旗の制作が始まりました。 自分たちの手で、幟の文化を創ります。             学級旗
みんなでアイディアを出し合っています。 これが学級旗づくりの良いところだね。             学級旗
デザイン画とにらめっこ。 どのクラスもステキな原画ですね。             ダッシュ!
卓球部 熱いぞ、スマッシュ!             ダッシュ!
バドミントン部 ザ・青春!!             ダッシュ!
サッカー部 イキイキしてるなぁー。             ダッシュ!    | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |