|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609239 | 
| また来週
部活動、お疲れさま。みんな元気で、また来週!             また来週
夕日を浴びながら、語らうひととき。             また来週
先生方が下校するみんなを見守ります。             縦割り練習2
本日は、生徒主体でら競技の流れを確認しています。 いよいよ来週です!             幟町百景
栽培中のナスがグングンと伸び盛り。 立派な実がついています。             朝練習
朝練習もだんだん佳境にさしかかってきました。             朝練習
リレー練習もがんばっています。             朝練習            あいさつ運動 1−3            笑顔でみんなを迎えました。 縦割り練習
生徒会執行部が中心になって、学級群ごとの縦割り練習をします。             縦割り練習
3年生が下級生をリードしています。 1、2年生がしっかり聞いていますね。             縦割り練習
主役は生徒。先生方は見守りに徹します。 幟町中の自治の力の見せ所です。             縦割り練習
誘導、集合、指示。すべて生徒がやります。             縦割り練習
練習の振り返りも、執行部が、自分たちの言葉で伝えます。         片付けありがとう
保体委員が水筒ケースを片付けます。 最後までありがとう。             がんばります!
練習後のひととき。みんな、がんばろうね。         本番に向けて
さらなる高みを目指して執行部が、今日の課題を話し合っています。         時の共有
共にがんばる、時間や場面を共有できる幸せ。 この時って、二度と帰らない大切な時間だよ。             声をかける
朝練習は、ただ勝つためにやるんじゃないよ。先生や仲間との声のかけ合い、かかわり合いが大事なんだ。             協力
クラスで作戦を練ったり、男女でアドバイスし合ったり、先生に支えてもらったり。 グラウンドには、朝から協力の輪が広がっています。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |