![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:44 総数:162774 |
田んぼの保護色の生き物たち
8月5日(月)、朝の田んぼの様子です。カエル、バッタ、カマキリが稲の葉にとまっています。それぞれの理由で身を隠しているのでしょう。よく見ないと分かりません。カエルはまだカエルになりたてのようです。尻尾が少し残っています。成長したらもっと緑色になるのかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホウセンカとミニヒマワリとヘチマ
8月2日(金) 3年生6人が一緒に植えたホウセンカとミニヒマワリは、花を咲かせたり、実をつけ始めたりしています。同じ日に植えたのに、花が散り実がいっぱいついているものもあれば、花が真っ盛りのものもあります。4年生のヘチマは、種子から植えたので芽が出るのがばらばらでした。中には、芽が出ないからポットの土ごとヘチマのプランターに入れたら、芽が出始めたものもありました。雌花が少ないイメージしかありませんが、今回は雄花が咲いていないのに雌花が3つも咲いてしまい、受粉できないものがありました。花のまわりを飛んでいるハチが受粉を手伝ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() プール開放が中止になりました。
8月2日(金) 今日は、今年度初めて最初からプール開放ができませんでした。連絡が遅くなり、補助監視の方などに御迷惑をおかけしました。午後2時にプール脇に設置して置いた暑さ指数(WBGT)を測る装置を見てみると、写真のような画面になっていました。満水にして水温が少しでも上がりにくくしても、32度になっていました。照り返しがあるとはいえ、本当に暑い日になりました。週末にかけてもこのような天気が続くのではないかと思うと、熱中症に気をつけないといけませんね。皆様も水分を摂ったり、エアコンをつけたりして体調管理をしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲の花が咲いたよ!
8月1日(木) 今日もとても暑い一日になっています。でも、山からの水は、7月中旬の大雨のため、今でも観察池が溢れるくらいに流れ込んでいます。そのおかげか、ふるさと農園の田んぼでは、稲の穂に白い小さな花が咲いていました。偶然、稲の葉で一休みしているトンボの姿も撮影できました。今年も、たくさんのお米がとれるといいなと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |