最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:25
総数:70063
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

やぎっこ夏まつり その2

 室内では、「焼きそば屋」や「あめ屋」、そして、ゲームを楽しんで賞品をもらえる「なんでもつりゲーム」や「ゴルフゲーム」など、お店の仕事をしたりお客さんになったりしました。
 「ヘイ!いらっしゃい!」と言って呼び込んだり、景品が釣れると「おめでとうございま〜す!」と、ベルを鳴らしたり、お客さんの夏まつりカードにスタンプを押したりと、いろいろな仕事を楽しみました。
 そして、手提げ袋いっぱいのお土産を持って帰りました。ご家庭でもまた、楽しんでいることでしょう。
画像1
画像2
画像3

やぎっこ夏まつり その1

 こやぎランド(未就園児)の友達も迎えて、やぎっこ夏まつりをしました。保護者の方にもお手伝いをしていただきました!暑い中、ありがとうございました。
 「スーパーボールすくい」では、容器いっぱいになるほどたくさんすくったり、「ヨーヨーつり」ではゴムのわっかの部分を動かしてもらって、お目当ての物をつったり…。少し水に触れながら楽しみました。水の感触も心地よかったです。

画像1
画像2

七夕会をしました。

画像1
画像2
 楽しみにしていた七夕会。2本の笹を飾り、クラスから二人の友達が前に出て、願いごとをみんなの前で教えてくれました。
 そして、部屋を暗くしてブラックライトで浮かび上がってくる「七夕のお話」を見たり、みんなで大きな輪になって ♪たんじたんじ、たなばた〜♪ と、わらべ歌遊びを一緒にしたり。(最初の二人組から相手が変わっていき、最後にはもとの二人組に戻る遊びです。)楽しい会となりました。
 一人一枝ずつ持って帰った笹は、「お星様に飾ったよ!」と、教えてくれる子供もいました。かわいい言葉ですね。
 夜、きれいな三日月が見えました。織り姫、彦星はきっと会えたことでしょう。

楽しみ!七夕会。

画像1
画像2
画像3
 明日は、七夕会をします。地域の方が採ってきてくださった笹に、作った織り姫や彦星、貝つなぎなどと願いごとをかいた短冊を、一枝を決めて保護者の方と飾り付けました。とても賑やかですてきな笹になりました。
 短冊には「おいかけっこで、1番早く走れますように。」「世界の人が元気に暮らせますように。」「お野菜がもっと食べられるように頑張りたい。」などそれぞれの願いごとがあります。どうか叶いますように!
 明日の降園時には、飾り付けた枝をそれぞれ家に持って帰ります。夜には、空を見上げて織り姫や彦星が見つけたいですね。

あさがお探検に行きました。

画像1
画像2
画像3
 あさがおがとてもきれいに咲いているところに探検に出かけました。それは、隣の八木小学校です!いつもは通らない道ですが、今日は特別です!小学校の給食室と校舎の間を抜けて、きれいに咲いているところに行きました。
 一人一鉢で育てているあさがおは、とてもきれいでした。「あ〜色水がしたい!」「おっきいね〜」「これきれい、見て!」「お姉ちゃんのがある。ほら○○って書いてある!」など、たくさんの声が聞かれました。小学校の畑で育てている、トウモロコシやなすなどの野菜の様子も見ることができ、とても嬉しい気持ちで探検は終わりました。

楽しみ!やぎっこ夏まつり。

画像1
画像2
 7月9日に「やぎっこ夏まつり」をします。「どんなことをする?」「リンゴあめ屋さんがいいよ。」「ゲームがいい!」等いろいろ考えを出し合って、進めているところです。
 写真上は、ゲームでゴルフをしているところです。ボールがうまくゲートをくぐると、ベルの音が鳴り響きます!
 写真下は、焼きそば屋をすると決まって、本物の青のりをにおってみているところです。早速、青のり作りや紅ショウガ作りも始まりました。
 夏まつり当日は、お店の人になったりお客さんになったりして遊びます。幼児の広場「こやぎランド」の友達もご招待! みんなと遊ぶのが楽しみです!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605