![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:81 総数:139092 |
くるくるクランク 〜動く仕掛けを使って〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は作品作り最後の日。自分の好きなものをたくさん取り入れて作る人,細かい作業を繰り返して精密な作品を作る人,好きな場面を再現する人,などひとりずつ思い思いの作品を作っています。 来週は鑑賞会!みんなの素敵な作品が揃うのが楽しみです。 光合成![]() ![]() ![]() ![]() 先週,光合成に関する実験をしましたが,うまくいかず,,原因を考えてみると「曇りだったから!?」という結論に至りました。 そして今日は,久しぶりの晴れ!ということでもう一度実験をしてみました。実験は成功! そこから,植物は光合成だけしている?自分たちと同じように呼吸もしている?とたくさんの疑問について学習しています。 クラスの様子![]() ![]() ![]() ![]() 下:7月3日(水)6校時。天候不順でプールができませんでしたが,本気で試写に取り組みました。姿勢がとても良いですね。 アサガオ1番花は・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(水)には,とうとう初めて花が咲きました。が,何と先生の鉢だったので,喜ぶのも,微妙です。その後,一生懸命自分の鉢のつぼみの数を数えていました。みんなのも早く咲くといいですね。 図書委員会〜しおり作りボランティア〜
図書委員会がしおり作りのボランティア活動を行いました。白い短冊にハートや花びらやなどの形の紙を思い思いに貼って,かわいい、またはかっこいい栞を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三味線の音色にうっとり
今日,文化芸術による子供の育成事業〜三味線演奏会〜がありました。三味線とピアノの共演で,大変素晴らしい演奏会でした。三味線は,3本の弦をバチではじいたり引いたりすることで,音を出し,ピアノ・三味線・そして歌声が会場に響き渡りました。子どもたちも,その音色に引き込まれて聴き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |