最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:46
総数:430866
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

2年生 運動会のふり返り

 2年生は、運動会の思い出を絵で表します。
 動きを思い出しながら、ダイナミックにかきました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会のふり返り 6月4日(火)

 4年生が、国語の学習で、運動会の作文を書きました。
 運動会でがんばったことを思い出し、六感を働かせながら文章で表します。ひまわり学級の4年生も作文をがんばって書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6月1日(土)

 6/1(土)の運動会では、お世話になりました。天候にも恵まれ、すばらしい運動会となりました。
 子どもたちは、練習の成果を発揮して、力一杯全力を尽くして最後までがんばりました。途中、放送機器のトラブル(スピーカーの故障)もありましたが、5・6年生は、集中を切らさずに、最後まで一生懸命演じていました。
 ご声援いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に深く感謝いたします。また、早朝より、運動会の運営にご協力いただいたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。
 運動会の様子を、団体競技・演技のみピックアップして写真で紹介します。
 
 まずは、開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦 その1

 午前の応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦 その2

 午後の応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年団体競技

 1・2年の団体競技「玉入れだよ!赤白集合!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年団体演技

 1・2年の団体演技「大きい花をさかせよう!!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年団体競技

 3・4年の団体競技「台風小僧北上中!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年団体演技

 3・4年の団体演技「荒馬」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年団体競技

 5・6年の団体競技「騎馬戦2019」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 団体演技

 5・6年の団体演技「The Sohran 2019」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年紅白選手リレー

 3・4年生の選手リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年紅白選手リレー

 5・6年生の選手リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、赤組の優勝でした。赤組のみなさん、おめでとうございます。でも、白組も最後までよくがんばりました。児童代表終わりの言葉で、6年の小泉さんが堂々と運動会を締めてくれました。

運動会の当日

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会本番の朝を迎えました。とても気持ちのいい空気感に包まれています。あと3時間で始まるとは思えないほどの静けさです。子どもたちにとっても、地域の皆さんにとっても、いい運動会になりますように・・・。

理科 「インゲンマメの成長条件」

発芽の条件の学習を終えたら、次は成長条件。より大きく育つには何が必要かな・・・という問いに「肥料」、「日光」、「大きな鉢」などなど、子どもたちから、いくつかの予想が出てきました。条件を変えて実験観察を行うために、大きな鉢や学年園に植えかえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示の紹介

いよいよ明日は運動会ですね!
掲示の紹介をします。

写真上は、給食室です。毎日の給食に、給食の先生からのエナジーを感じますね。

写真中は、保健室です。保健室の先生からのエールが伝わります。

写真下は、ひまわり学級の5月の掲示です。

みんな、明日は元気に頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食 5月31日(金)
 ビビンバ わかめスープ 冷凍みかん 牛乳
 わかめ…わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や,おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるとよいですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを,ビビンバに使っています。
  5月30日(木)の残食
 パン0.4% ポークビーンズ0.5% フレンチサラダ0.1%

運動会の練習 5・6年生

 高学年も最後の練習でした。さすが高学年です。腰が低く、そして動きにも力強さがあります。「そーらん」、「どっこいしょ」のかけ声が運動場中に響き渡っていました。さらに衣装もかっこいいです。明日は背中の文字にも注目しながら、ご声援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 1・2年

 明日の運動会に向けて最後の練習を行いました。「踊り」、「玉入れ」、「かけっこ」と一通り練習しました。「踊り」の退場時にそれぞれが好きなポーズを取ります。どんなポーズかは本番を楽しみにしてお越しください。明日は今まで練習したことが出し切れるようがんばってくれることでしょう。がんばれ1年生。がんばれ2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618