最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:42
総数:195376
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

体育祭練習1

 学年練習が本格的に始まりました。教室で各競技についての説明や安全指導、召集隊形、並び方、走る順番などの確認した後、運動場で元気に練習に取り組みました。ペアで仲良く協力しながら上手に競技を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習2

 木陰での小休憩や水分補給をしながら、熱中症対策、安全対策をして、効率の良い練習を心がけています。生徒たちは元気に一生懸命種目練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備

 運動場周辺の環境整備をしていただきました。ありがとうございました。グラウンドがとてもすっきりときれいになりました。良い環境で体育祭が開催できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

 生徒朝会がありました。生徒会長から、前期中間試験の振り返りと、体育祭に向けて「体調管理に配慮しつつ全力で取り組みましょう」と力強い呼びかけがありました。各委員会の委員長から今後の行事について見通しや報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

 前期中間試験が終了し、放課後の部活動が再開されました。元気に活動していました。  
画像1 画像1 画像2 画像2

教育相談1日目

 教育相談1日目の様子です。図書室で学習しながら順番を待ち、自分の時間が来ると教室で担任の先生との教育相談に臨んでいました。今回の教育相談の目的は、いじめの防止、早期発見、早期対応、問題解決、いじめの抑止をすることです。日常生活について聞き取りを行い、生活状態を把握し、不安感を取り除き、安心安全な学校生活を送れるようにします。前期中間試験を振り返り、見通しを立て、これからの学習に役立てます。4月5月の学校行事や学校生活を振り返り、6月7月の目標を考えました。担任の先生と対話することで、じっくりと自分の考えを深めることができました。先生にとっても生徒理解に基づく生徒指導や支援に役立つ有意義な時間となりました。  

画像1 画像1 画像2 画像2

眼科検診

 眼科検診がありました。生徒たちは保健室の前に、整然と並んで静かに順番を待つことができました。指示に従って行儀良く受診することができました。上級生らしく1年生の模範となってくれました。
画像1 画像1

音楽の授業

 美しい音楽が、教室から廊下階段にまで響き渡っていました。
画像1 画像1

昼休憩の様子

 昼休憩も仲良く元気にスポーツを楽しんでいました。
画像1 画像1

体育祭練習

 グラウンドでは2年生の体育祭学年練習が行われていました。けが防止・熱中症防止に配慮しながら、安全に健康的に学年種目の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

前期中間試験2日目

 前期中間試験2日目の様子です。数学と社会のテストがありました。生徒たちは真剣な表情でテスト問題に取り組んでいました。日頃の学習成果を発揮しようと一生懸命努力していました。
画像1 画像1

体育の授業

 2年生3年生合同の体育の授業は、入退場の練習、隊形の練習でした。1年生のよい見本、模範となる、きびきびとした素早い集団行動を見せてくれていました。全体練習が楽しみです。暑さに負けず、集中力を切らさずに一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術の授業

 今日の美術の授業のめあては「絵の具の分量をよく観察して色作りができる」でした。生徒たちはパレットと筆を上手に使って、美しい色を作り出していました。創造性や表現力、豊かな感性を磨く授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間試験1日目

 中間試験1日目の様子です。生徒たちは真剣にテスト問題に取り組んでいました。3時間目は放送問題にもチャレンジしていました。とてもよい受験態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年の目標2

 新しい時代「令和」にかける生徒たちの意気込みを感じます。熱意を感じます。素晴らしい目標設定ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和元年の目標1

 2階廊下に、生徒たちの令和元年の目標が掲示してありました。学習意欲が向上しています。家庭学習の習慣が定着しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

耳鼻科検診

 保健室と図書室で耳鼻科検診が行われていました。生徒たちは医師の指示に従って良い態度で検診を受けることができました。廊下で待機する生徒も、静かに整然と並んで順番を待つことができていました。  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期中間試験に向けて

 前期中間試験に向けて、担任の先生から受験態度や心構え、ルール、試験の受け方などについて詳細な説明がありました。生徒たちは真剣な表情で聞いていました。気持ちを引き締めて試験勉強に取り組んでいました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休憩の様子

 今日も生徒たちは中庭で、仲良くボール遊びでリフレッシュして午後の活動に向かっていました。元気よく、歓声をあげてスポーツを楽しんでいました。
画像1 画像1

授業風景2

 落ち着いた雰囲気で、授業に集中できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定表
7/3 己斐上中学校小中連携研究授業
7/4 校内授業研究会
7/9 連合野外活動 放課後学習会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137