最新更新日:2025/03/31
本日:count up2
昨日:0
総数:92109
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

アオギリのおかあさん

画像1
平和公園のアオギリを見に行きました。

アオギリのお母さんを見た子供たちは

「アオギリのおかあさんがげんきになるように、そばでみてるみたいじゃね」

子供たちもアオギリの木もお母さんのことが大好きなんですね。

プラネタリウムを見たあとは

プラネタリウム平和の鐘折鶴
初めて見るプラネタリウム君はおもしろい形をしていて、プラネタリウム君が動くと思わず歓声があがります。

たくさんの星を見たり、七夕の話を聞いたりした子供たちは、「おへやがうごいたね」「うちゅりょこうたのしかったね」宇宙へ旅行に行った気分を味わい大満足です。

その後、お弁当を食べて平和公園へ移動しました。

落合東幼稚園のみんなで願いを込めて折った折鶴を捧げて来ました。

「へいわこうえんってへいわだね・・・」

と、平和を感じる子供たちです。

まるいもの

まるいもの
プラネタリウムに向かう途中、「ちきゅうってまるいんよね」「おつきさまもまるいよね」と言いながら、子供たちは丸いものを探して遊びました。

だんご・ゆきだるま・ボール・バス停の標識・みかん・りんご・ボタン・ぶどう。すいか・めだま・めだまやきのきみ・メロン・さくらんぼ・穴・マンホール・トマト・水玉(上から見た)棒・水たまり・車のライト・めがね・きんかん・もも・かき・(横から見た)タイヤ・ビー玉・ビーズ・すず・ねじ・フープ・ドーナツ・レモンを切るとまるい
プラネタリウムの天井・太陽・タコの顔・タコの口・吸盤・(上から見た)きのこなどです。

自分の身の回りの丸いものを探しながら、プラネタリウムに向かいました。

土星って

土星
プラネタリウムへ行く前、クラスの中で一人の男の子が、「どせいのわっかって、こおりでできてるんよ」と言いました。

すると、クラスの子供たちが

「こおり?」「とけんの?」

など、宇宙は不思議がいっぱいです。

組み合わせ

ボーリング
どんどん高く
これは、水遊びの時に使うメガホンです。

今日の小学校のプールでは出番がありませんでしたが・・・

クラスの中で、ボーリングに見立てて遊んでいます。

子供たちは、メガホンの向きや組み合わせ、高さやバランスなどを工夫しながら楽しんでいます。

プールをかしてくださーい

こうちょうせんせーい2ねんせいだ
今日は、小学校のプールを使わせていただく日です。

校長室の前で

「こうちょうせんせーい!!」

と声をかけると、校長先生が

「はーい!!」

と顔を出してくださいました。

「プールをかしてくださーい!!」

「はい!!気をつけて、楽しくプールをして遊んでください」

と声をかけてくださいました。

今日は、曇り空だったので早めに切り上げ、園に戻る前に

「こうちょうせんせーい!!プールをかしてくださってありがとうございました!!」

と挨拶をすると、またまた校長先生が、

「はーい!!プールは楽しかったですか?」

とまた声をかけてくださいました。

「また、こんどもかしてください!!」

と話していると、校長室の上にある2年生の教室から、

「やっほー!!今日はプールじゃったん?」

と2年生が声をかけて手を振ってくれました。

幼稚園の子供たちが学校へ行くと皆さん必ず笑顔で迎えてくださり、嬉しく感じています。

いつも、ありがとうございます。

心に火がついた瞬間

顔つけ
プール遊びをしている時、顔つけを長くできるようになったA子が「せんせい、かぞえて!」と言います。

「1・2・3・4・5・・・36!」

その様子を見たB君は「ぼくもかぞえて!!」

「1・2・3・4・5・・・38!!」

「もう1かいかぞえて!!」とA子。

A子もB君ももっと長く顔つけができるようにと、チャレンジしています。

友達の姿を見て刺激を受け、心に火がついた瞬間です!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/3 誕生会
7/4 木曜デー
7/5 七夕会
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296