最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:30
総数:198650
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる 〜 ユネスコスクール加盟校〜

☆6年生☆ 裏舞台

画像1
画像2
画像3
何度もありがとう!

☆6年生☆ 裏舞台

画像1
画像2
画像3
ありがとう!

☆6年生☆ 裏舞台

画像1
画像2
画像3
そんなすてきな運動会になるよう裏で支え、表舞台を演出してくれたスターたちを紹介します。この子たちのおかげでプレーできました。ドラマが生まれました。ありがとう。

☆6年生☆ 全員集合!

画像1
画像2
すてきな運動会でした!良い笑顔!

運動会 4

 全体で行う演技もあります。「応援合戦」は、応援団のリードで進みますが、低学年もみんな巻き込んで、とても盛り上がりました。ダンスは一緒になって歌い踊り、精一杯声を出しました。
 リレーは競技の花形です。チームワークよく、練習してきた成果を出しました。
 子どもたちは疲れきったようですが、そんな中でも、何より大きな事故もなく、運動会をやりきることができたことがとてもうれしいです。しっかり力を出し切り、「最高の仲間と、赤白いっしょに楽しもう」ができた1日でした。
画像1
画像2
画像3

運動会 3

 高学年の「騎馬戦」は、午前最後の種目でした。団体戦、一騎打ち、大将戦の3種類でそれぞれ真剣に競技しました。作戦もよく練られていたようで、観るほうも力が入りました。とても面白かったと、ご来賓の方々からも好評でした。
 真剣に、楽しんでいることが、見る者の心を打つんですね。
画像1
画像2
画像3

運動会 2

 団体競技も2学年合同で行いました。1・2年生は「大玉運び」。3・4年生は「台風の目」。5・6年生は障害物競走でした。真剣に競技しながらも、なぜか笑顔になっていくのは不思議でした。
 学年ごとの徒競走や短距離走は力いっぱい走っていて、思わず応援したくなる種目です。学年があがるごとに、だんだん走る距離も長くなります。みんなとっても頑張りました。
画像1
画像2
画像3

運動会 1

 6月1日(日)いよいよ運動会当日となりました。朝方とても涼しく、気持ちの良い天気です。子どもたちは張り切ってスタートしました。個人競技、団体競技、団体演技にそれぞれ出場します。
 団体演技(表現)は2学年合同で行いました。1・2年生の「ええじゃないか」は大変元気で可愛く、3・4年生の「パワーソーラン」は掛け声が力強く、体いっぱいを使って演技しました。5・6年生の「Tをさがそう」は、呼吸を合わせた技とにこやかなダンスで華やかでした。
画像1
画像2
画像3

☆6年生☆ テント張り

画像1
画像2
画像3
テントを張りました。運動会一日を成り立たせるために事前にどれだけ大変な準備が必用なのかを学びました。暑い中よくがんばりましたね。
いよいよ明後日が本番です。よく寝よく食べ体調を万全にしておいてくださね。

運動会の練習 大詰め

画像1
画像2
画像3
 運動会までもうすぐになりました。1・2年生のダンスの練習は、もう仕上げの段階。楽しみにしててください、この躍動感!
 また、どの学年も全種目について入退場などから確認し、あとは本番を待つだけになってきています。係の仕事をする高学年も頼もしいです。
 今日の午後はテントを立てる仕事もしました。天気が良いことを・・いや、良すぎないことも祈ります。

各学年の植物たち

画像1
画像2
画像3
 5年生は総合的な学習の時間に、米作りの過程を学びます。今日はまず田んぼの土を、田植えができるようにやわらかくする、田おこしの作業です。裏庭の田んぼは、業務の向井先生が整備してくださいました。スコップの使い方も教わって、いよいよ掘っていく作業です。塊が残らないようにできるだけ少しずつ土をほぐしていきます。さて、10日の田植えは無事できるでしょうか。苗も順調に育ってきています。

各学年の植物たちは・・

画像1
画像2
画像3
 理科や生活科、総合的な学習の時間で、様々な植物を育てています。成長することそのものを楽しんだり観察したり、またその様子を記録したり、調べ学習の教材としたり。それぞれの植物が、生きていることを感じられるようになってほしいものです。また、そのお世話をするにあたって、たくさんの人が支えてくださっていることに気づいてほしいものです。
 1年生のアサガオは、ずいぶんたくさんの葉が出てきました。
 4年生のヘチマはまだまだ?
 3年生のキャベツは、あおむしを観察するための大切なえさです。

学校協力者会議1

画像1
画像2
写真上 大空学級
写真下 3年生コンピュータールームで

学校協力者会議1

画像1
画像2
画像3
 今年度第1回学校協力者会議を行いました。地域の皆様にお越しいただいて、学校の取組を説明し、提言・評価をいただく会議です。委員の皆様には、普段、様々な場面でお世話になっており、地域行事、登下校、学校での行事などで児童の様子を見ていただいています。それに加えて、今日は5校時を参観していただきました。
 にぎやかに考えを出し合いながら、算数の問題の解き方について説明を行っている4年生。筆や水入れの使い方を、基本的なことから丁寧に学習している2年生。1年生は国語の学習を、とってもいい姿勢で行っていました。5・6年生は運動会の練習を暑い中頑張っていました。大空では、一人ひとりの課題を楽しんでやっている姿が微笑ましいです。
 中でも、委員の皆様が驚かれたのは、コンピュータールームでの学習です。日進月歩の技術を、こともなく学習し、技能を獲得していく小学生。今後、どんな内容の学習をするのかと興味をもって参観されていました。
 いただいたご意見では、「挨拶の大切さ」「事件を防ぐための地域のつながり」「落ち着いて学習を進めていくようになる児童の成長について」など、大切な内容がたくさんありました。
 今後の学校の取組にしっかりと生かしていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

☆6年生☆ つっくんノート

画像1
画像2
がんばったのに誰も見てないし誰も褒めてくれないものを子どもが頑張るわけがないと思っています。良いものはどんどん宣伝します。その一つとして、つっくんノートで熱心なものをその日のうちに教室の後ろにタイムリーに公開しています。自分のノートが公開されて友達から「すげーじゃん!」とか言われるとうれしいですし、ネタに困っている子にとっても参考になります。個々のがんばりが認め合える教室にしていきたいです。

☆6年生☆ そろえる

画像1
練習前のくつです。ピシッとそろっています。今日も良い練習になりそうです。

☆6年生☆ 応援練習

画像1
画像2
画像3
運動会直前ラスト一週間、応援団が朝の時間に各教室に別れて応援の練習をしに行きます。ポイントは「応援の仕方を教えてあげる姿勢」ではなくて「応援団の仲間になってもらう姿勢」です。プロスポーツ選手のインタビューにもよくあるように「ファンの力」「応援の力」は結果に大きな影響を与えるようです。みんなで盛り上げていきましょう!

☆6年生☆ 調理実習

画像1
画像2
画像3
6年生最初の調理実習です。「野菜炒めとスクランブルエッグ」を作りました。先生が「こんなに早く完成するとは思わなかった」と褒めてくださいました。急いで作ったからではなく、みんなが全体を見ながら整理整頓や片付けなど、気がついたことをきびきびと行っていたからでしょう。ふだん教室で鍛えた力が調理実習でも発揮できたのですね。
おかげでゆっくりと味わって食べることができました。
是非おうちでも作ってみよう!

エールの交換

画像1
 運動会の全体練習を行いました。入場行進、開会式などの練習の後、応援団が登場。エールの交換の練習をしました。相手を大切にし、正々堂々と力を出し合おうと誓う、大切な応援合戦です。毎朝練習してきたとおりに、みんなの前で声が出せた応援団員。かっこよかったです。また、ほかの皆さんもそれを見て、しっかりと声を出せたと思います。本番当日は、畑賀の山にその声がさらに高らかに響くことでしょう。

支えてくだっているからこそ

画像1
 運動会の全体練習が終わったグラウンドで、業務員の向井先生が、入場門に使うゴールポストのペンキ塗りをしてくださっていました。強い日差しの中、「錆びたままじゃあね・・」と、黙々と作業してくださっている姿に、学校の活動はやはりこうして支えてもらっているからこそ行えるんだなあと、つくづく思います。
 支えてくださっている人がたくさんいるからこそ、それに応え、頑張っていい運動会にしなければ、と思いますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間行事予定
6/25 歌朝会(平和の歌)
6/28 公園で遊ぼう予備日
7/1 大掃除週間

いじめ防止等のための基本方針

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092