![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:162 総数:429329 |
1年生 歩行教室
今年も広島市道路交通局道路管理課の方においでいただき、歩行教室を開きました。
横断歩道や踏切を渡る時に気をつけることを、リズムよく声に出して唱えながら歩く練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴を折る会
110班の縦割り班に分かれて、折り鶴を折る会がありました。計画委員会による「折り鶴に込められた願い」の話を静かに聴いた後、6年生のリーダーを中心に班で協力して、平和への願いを込めた折り鶴を折ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習(広島城・こども文化科学館)
天候にも恵まれた6年生は、アストラムラインで、広島城とこども文化科学館に出かけました。
広島城では、その歴史を知るとともに、その時代の人の暮らしや文化について調べました。 こども文化科学館では、科学に関する展示物で自由に体験したあと、プラネタリウムをじっくり視聴し、天文に関する学習を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検
2回目となる今回は、1年生だけでグループごとに学校探検をしました。
学校内の7つの場所(保健室・給食室・校長室・第2理科室・職員室・事務室・家庭科室)を訪問し、先生方にインタビューしたりスケッチをしたりしました。 これから、クラスの友達や先生に、探検で分かったことを伝える活動に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール指導が始まりました
今日から,プール指導が始まりました。天気もよく,久々の水泳に歓声があがっていました。風が吹くと少し寒さも感じたようですが,午前中は5年生が学習しました。
これから訪れる暑い夏の水泳学習。安全に気をつけて,楽しい学習にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(火災)
給食室からの出火を想定した避難訓練を行いました。
「お」…「おさない」 「は」…「走らない」 「し」…「しゃべらない」 「も」…「もどらない」 を守り、落ち着いて行動できていたようです。 今後も、非常事態に備えて、身を守る行動がいつでもとれるように、放送をしっかりと聴く姿勢を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() プール清掃
来週からのプールでの学習に備えて、6年生が大活躍!
学校のみんなのために、プールをピカピカにしてくれました。 これで気持ちよく泳ぎの学習ができることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会 実行委員会
1年生から6年生まで各クラスの実行委員が集まり、計画委員の進行による会議が行われました。
今回は、「折り鶴を折る会」と「平和集会」についての提案でした。 当日に向けて、学校全体での取り組みがスタートします。 ![]() ![]() 学校朝会(美化委員会)
今回のテレビ朝会は、美化委員会による、掃除の仕方についてのビデオ放送でした。
ほうきの使い方、ぞうきんの使い方や洗い方、机・いすの安全な運び方など、掃除の方法を場所ごとに1年生にも分かりやすく説明がされていました。 中筋小学校が、ますますピカピカにきれいになっていくことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |