最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:47
総数:195507
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

体育祭14

 3年生が立派な態度で、後輩たちを牽引してくれました。生徒会執行部の生徒たちが見事な運営と司会進行で、体育祭を成功に導いてくれました。各係の仕事もスムーズに運営できました。一人ひとり全員のがんばりで、とても感動的な体育祭ができました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭13

 表彰式が行われました。体育祭で学んだことを、パワーに変えて、来週から新たなスタートを切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭12

 観客に感動を与える力走でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭11

 力一杯、真剣勝負の綱引きに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭10

 バトンタッチのやり方もお見事です。心をひとつにチームワークで勝利を掴みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭9

 PTA種目「お菓子食い競争」です。拍手喝采でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭8

 部活動紹介リレーです。日頃の練習の成果をPRしようと、一生懸命パフォーマンスしていました。個性溢れるユニークな競技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭7

 上中ソーランです。上級生らしく力強く、勇壮な演舞を披露してくれました。1年生の模範となり、観客を感動の渦に巻き込む踊りを見せてくれました。迫力ある演技に盛大な拍手が湧き起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭6

 防災リレーです。瓦礫をくぐり抜けて避難したり、土嚢を積んで水害を防いだり、防災意識を高める競技です。緊急時対応訓練をイメージしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭5

 みんなでジャンプです。学級の団結力を披露することができました。心をひとつにして力一杯跳びはねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭4

 チームワークが抜群です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭3

 競技が始まりました。熱戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2

 生徒代表あいさつも立派な態度でできました。生徒会長と体育委員長が堂々としたスピーチをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭1

 生徒たちの熱意が天に伝わったのか、雨も上がり、体育祭開会式が始まりました。堂々とした入場でオープニングを飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭について3

 本日の体育祭は、予定通り9時30分開始とします。
どうかよろしくお願いします。

一斉下校

 終学活で担任の先生から、登下校の諸注意や体育祭当日についての説明を聞いて、一斉下校しました。友達同士、声を掛け合いながら、安全に下校することができました。充分に休養をとり、疲労回復をして、体育祭当日は大活躍してくれることでしょう。
画像1 画像1

授業風景

 雨にも負けず、生徒たちは一生懸命授業を受けています。温度調節、湿度調節を適切にしながら、健康に留意し、学習に取り組んでいました。音楽は歌唱実技テストをがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 生徒たちは元気に授業を受けていました。まじめな態度で、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

防災・減災(大雨)

 毎年6月は土砂災害防止月間として、全国的に様々な防災の取り組みを実施しています。防災減災の一環として、梅雨や台風の時期を迎えるにあたり、一人ひとりが災害防止、および被害の軽減の重要性を理解して実践する必要があります。災害から身を守るために、防災情報、気象情報を有効に活用し、早めの対策、早めの避難行動を心がけましょう。安全の確保をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業風景

 校歌の練習に熱心に取り組んでいました。体育祭開会式で披露できるように、繰り返し練習していました。元気な歌声が響いていました。中間試験対策も一生懸命努力しています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定表
6/17 代替休業日
6/18 代替休業日
6/21 尿検査3回目
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137