![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:122 総数:517853 |
5月31日(金)野外活動3日目〜朝のつどい〜
朝早く、少し雨が降ったようですが、朝のつどいのときにはやんでいました。曇り空でお天気が心配されるところですが、何とか午前中の活動が守られるよう祈っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金)野外活動3日目〜朝の清掃〜
いよいよ野外活動も最終日を迎えました。6時半に起床後、身辺整理や清掃を行いました。来たときよりも美しく!使わせていただいた施設を気持ちよく掃除してお返しすることも大切な学びです。
子供たちは、自分たちの役割に責任をもって黙々と取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)〜キャンプファイヤー2〜
頑張って練習したスタンツも大成功!思い出に残る夜になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)〜キャンプファイヤー〜
野外炊飯が思いのほかスムーズに進み、キャンプファイアーまで1時間程度ゆったりとした時間が取れました。
キャンプファイアーでは、歌ったり踊ったり、みんなノリノリで楽しんだようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)野外活動〜野外炊飯2〜
野外炊飯のメニューは、ごはん、サラダ、カレー、ゼリーです。みんなで力を合わせて作ったカレーは特別な味がしたことでしょう。
そろそろ食べ終わって、片付けが終了する頃です。 この後は、19:00からひぐらしのつどい、19:30からいよいよキャンプファイヤーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)野外活動2日目〜野外炊飯〜
野外炊飯が始まりました。チームワークの腕の見せ所です。自分の役割をしっかり果たそうと協力しながら頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)野外活動〜バンガロー2〜
初めてのバンガローにワクワクがとまりません。今夜は、ぐっすり眠れるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)野外活動2日目〜バンガロー〜
今日は、バンガローに泊まります。昼食後に移動して、身辺整理を済ませてから、野外炊飯の準備に取りかかります。さて、上手にできるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小型黒糖パン せんちゃん焼そば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト 牛乳 せんちゃん焼そばの「せん」は食物せんいの「せん」です。なぜ、焼きそばに食物せんい?と思いますよね。それは、焼きそばの中に、食物せんいを多く含んでいる「切干し大根」をこっそりと入れているからなんです。水で戻した切干し大根と、中華めんはとてもよく似ていて、違和感なく食べることができますよ。ご家庭でも試してみてください。 家では定番料理の焼きそばですが、給食調理では高い技術を要します。給食では中心温度をしっかりと測るため強火で、かつ焦がすことなく、かつ、野菜はシャキッと炒めないといけません。今日の焼きそばも、調理員の方たちのすばらしい調理技術により、とてもおいしく仕上がりました。 学校探検
1年生だけで学校探検をしました。
4階から1階まで回って、みんなに紹介したいものを一つ見つけようと、説明を聞いたり、部屋を見たりしていました。紹介したいものが見つかったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)野外活動〜ディスクゴルフ2〜
コツをつかむまでは、なかなかスムーズに入りませんでしたが、コースを回るうちにだんだんとスコアがのびてきましたよ。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)野外活動〜ディスクゴルフ1〜
前半、後半に分けてプールカヌーとディスクゴルフを行いました。ディスクゴルフは、フライングディスクをスタートラインから投げ、ゴールへ何投で入るかを競うゲームです。全部で12コースあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)野外活動〜プールカヌー2〜
友達と一緒にプールカヌーを楽しむ子供たちです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)野外活動〜プールカヌー1〜
快晴で暑くなりました。指導員の先生からカヌーの乗り方や漕ぎ方を教えていただき、プールカヌーを楽しむ子供たちです。気持ちよさそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)大きくなってるよ
野菜の苗を育てている2年生。3時間目に野菜の様子を見に行きました。
「お水を2回あげよう。」の声に「どうしてお水を2回あげようと思ったの?」と担任の先生。「だって、しばらくお水をあげていなかったから。」ペットボトルジョウロ1本分のお水では足りないと思ったようです。 畑の雑草を取りながら、畑の中に1つだけ芽が出ているアサガオを見て、「どうしてこんなところに1つだけアサガオがあるのかな?」と先生が尋ねると「種が飛んできたんじゃない?」「誰かが植えたんだよ。」といろいろな考えが飛び交います。 「どうして」「なぜかな」と気付きを促し、深めていく担任の意図が感じられる生活科の授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)おにごっこを楽しもう!
1年生は、体育でおに遊びをしていました。「いーち、にーい、さーん」と大きな声で10まで数えて、さあ鬼の出番です!
きまりやルールを守って楽しく遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)20mシャトルラン
新体力テストの20mシャトルランを行いました。ペアになってお友達の回数を数えてあげます。
「がんばれー!」と大きな声援が体育館いっぱいに響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)野外活動2日目〜朝食〜
朝食の時間です。朝からみんな食欲旺盛です。
今日はこれから、プールカヌーとディスクゴルフです。子供たちに大人気の楽しい活動にテンションが早くも上がっているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)野外活動2日目〜朝のつどい〜
お天気にも恵まれ、気持ちのよい朝です。元気よく朝のあいさつの後、健康観察、ラジオ体操、先生の話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)野外活動2日目〜身辺整理〜
6時30分起床の後、洗面、着替え、布団の整頓など身辺整理を行いました。友達と協力して活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |