![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:1995 総数:759453 |
4月14日 集団宿泊研修9
4月14日 集団宿泊研修8
一辺が1m正方形の板の上に16人が乗り10秒我慢。見事クリア。今度は、板の一辺が半分になりました。失敗を繰り返しながら、挑戦しています。 4月14日 集団宿泊研修7
グループ毎に緊張をほぐす簡単なゲームから始まりました。 4月14日 集団宿泊研修6
1.2.3組は中学生になっての作文を書く課題に取り組んでいます。 4月14日 集団宿泊研修5
メニューは写真の通りです。 昨日18時頃の夕食だったのでお腹がすいていたのでしょう。おかわりをして、しっかり栄養補給できたようです。 4月14日 集団宿泊研修4
旗係、司会進行役、体操係、退所団体代表あいさつ等、それぞれの役割をしっかり責任を果たしました。 4月14日 集団宿泊研修3
朝の集いの旗係は集い開始10分前に集合完了。 他の生徒は10分前行動開始を実践しています。 4月14日 集団宿泊研修2
4月14日 集団宿泊研修1
今日は曇りです。雨は降らず、予定通りの研修ができそうです。 生徒が泊まっている宿泊棟の様子です。 洗面、身辺整理をしています。 4月13日 集団宿泊研修11
体育祭や中広中の生活の決まり、学習のしかたや大切なポイントを学年全体で確認し、帰ってからスムーズに、意欲的に学校生活を送ることができるようにします。 4月13日 集団宿泊研修10
おかわりをする生徒がたくさんいました。 4月13日 集団宿泊研修9
その様子です。 旗係が国旗と所旗を降納、団体のあいさつを係の生徒が立派に責任を果たしました。 4月13日 集団宿泊研修8
どの課題も仲間が声をかけあうことや支え合いが大切だ、ということを自然に気づかせてくれるようです。 4月13日 集団宿泊研修7
円になって手をつなぎ、つないだ手と手の間を通り抜けた後、元の円に戻る課題。 丸太の上から落ちないで端から端まで移動する課題。 グループ全員がロープを使って島に脱出する課題。 4月13日 集団宿泊研修6
作文を書いた後、テキパキと協力して机や椅子を後片付けしています。その後、無言清掃のDVDを見て中学校の掃除の仕方を学んでいる様子です。 4月13日 集団宿泊研修5
15人1組が様々課題を知恵を出し合い、協力して解決していきます。 小さい板の上にグループ全員が乗るようにする課題や、布の上に置かれたボールやぬいぐるみを一度だけはね上げて、それを手でキャッチする課題に挑戦しました。上手くいったかな。 「こうしよう」「こうがいいんじゃない」と言った発言が自然にうまれていました。 4月13日 集団宿泊研修4
4月13日 集団宿泊研修3
入所式の様子です。背筋を伸ばして、顔をあげて真剣話を聴いて、とても素晴らしい雰囲気をつくっています。率先して施設の方の説明のお手伝いもしてくれました。 小田啓史 4月13日 集団宿泊研修3
4月13日 集団宿泊研修2
いってらっしゃーい!!! |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |