![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:16 総数:163091 |
運動会の練習 表現活動
6月4日(火)、表現活動の前半部分はみんな覚えてきたようです。本日は後半部分の動きを練習しました。友達の動きを察しながら動かなければならないので、まだタイミングを合わせるのが難しいようです。5・6年生はさすがです。最初なのにバッチリでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <授業の一コマ> 3・4年生 国語
6月4日(火)、3年生は「ゆうすげ村の小さな旅館」で大根づくしのメニューが何だったか、4年生は「走れ」で、「お母ちゃんが割りばしに書いたことで何を伝えたかったか。」を考え、考えたことをミニホワイトボードに書いて一人ずつ発表していました。4年生はいろんな考えがあり、自分にはない視点での友達の発表に感心する児童もいました。発表後は、全員前に出て素晴らしいと思った考え(ミニホワイトボード)にシールを貼っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田んぼの草取り
6月4日(火)、マエストロの方が田んぼの草取りをしてくださり、終了後に除草剤を入れてくださいました。今年は苗がしっかり植えてあるとほめてくいただきました。苗は順調に育っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のポスターをかいたよ!
6月3日(月) 今日の5・6校時は、全員が図書室に集まって、運動会のポスターをかきました。まず、先生から「めあて」「ポスターにかくこと」「読みたくなるポスターのかき方」などの説明がありました。それから、各委員会の3つのグループに分かれて、各委員会で2枚ずつポスターをかきました。高学年がポスターの大まかな図や字をかいてから、みんなで線をなぞったり色を塗ったりしました。最後に 全体でそれぞれどこを頑張ったか、工夫したかを発表してポスター作りを終わりました。ポスターを見て、少しでも多くの人が集まってくれるといいなと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習 長縄跳び
6月3日、初めての練習です。グループ分けやグループの目標を決めて、入場から退場までの流れを確認したりしました。久しぶりなので跳ぶタイミングがうまくつかめない児童もいましたが、徐々に思い出したようです。1年生も上手に跳んでいました。それぞれのグループの目標が達成できるよう頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |