最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:110
総数:191126

あじさい作り2

先日は、あじさいの葉づくりを紹介しましたが、今日は花を製作しました。

にじみ絵をし、それを丸く切って色とりどりのあじさいができあがりました。
画像1
画像2
画像3

魚つりからの〜

今度は、年少さんが「魚を焼いてみんなに食べてもらう!」と張り切っています。

魚を焼くためには「木」が必要だと、新聞紙を丸めて作っていました。

そして、「焼いた魚には醤油が一番!」と、隣で作っていた色水を醤油に見立て、かけてお客さんにふるまっていました。

どんどん遊びが広がります。
画像1画像2

魚つり

年長児が昨年度の経験から、「小さい組さんに教えてあげよう!」と、魚釣りを始めました。
暑い日が続いていたので、水に触ることで、心地よさも感じていたようです。

「うなぎ作ろう!」「私はたこ!」

必要な材料や用具を準備し、楽しんでいます。
画像1画像2

初めて!

年少さんも、幼稚園に入って初めての絵の具遊びをしました。

Tシャツに思い思いの模様をパスで描き、その上から好きな色の絵の具をのせ、パスが絵の具をはじく様子を楽しみました。
画像1
画像2

あじさいを咲かせよう!

6月が近付いてきました。

年長児は、壁面製作であじさい作りに励んでいます。

今日は黄色と青の絵の具を混ぜ、いろいろな「緑」や「黄緑」を作って、表現していました。

「黄色が多いと黄緑になった!」「さっきと同じ色になったぞ。」
「わ〜、今度は緑色になった」

それぞれの色の量によって変化を楽しみながら、素敵な葉っぱができあがったようです。
画像1
画像2
画像3

ひまわりの種植え

祇園中学校との交流の後、年少組はひまわりの種を植えました。

小さな小さなポットの中に、土を入れ、種を入れ・・・・

あー、芽が出るのが楽しみ!
画像1
画像2
画像3

祇園中学校との交流〜その3

外では、一緒に体を動かしたり、色水を作ったり・・・。

楽しいことがたくさんでした。

帰りはみんなで花道を作ってお見送り。

いつまでも名残惜しそうに手を振っていました。
画像1
画像2
画像3

祇園中学校との交流〜その2

小さい組さんも、真剣に絵本に見入っています。
画像1
画像2

祇園中学校との交流〜その1

毎年、祇園中学校の3年生が保育実習で山本幼稚園にやってきます。

今日は3年1組・2組のお兄さんお姉さんが来てくれました。

まずは部屋で、ふれ合い遊びや、中学生が授業で作成した手作り絵本の読み聞かせ。

互いに硬かった表情が少しずつ和らいでいきます。

手作り絵本には、中学生の感性、工夫をたくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

大きくなったかな?〜その2

じゃがいもの生長を見たあとに、地域の方が育てておられたいちごを収穫させていただきました。

収穫したいちごは大事に持ち帰り・・・・・お弁当と一緒にみんなのお腹の中におさまりました。
画像1
画像2
画像3

大きくなったかな?〜その1

年長児は昨年度の3月に地域の方の畑をお借りして、じゃがいもの種芋を植えています。

さてさて、大きくなったかな?と、今日は長い距離を歩いてじゃがいもの生長ぶりを見にいきました。
(少し暑かったけれど、休憩をとりながら、頑張って歩きました!)

花が咲き、少し掘ってみると・・・・かわいいじゃがいもがのぞいています。

6月の収穫が楽しみですね!

画像1
画像2
画像3

毎日変化する色水遊び

以前より枯れた花を擦り、いろいろな色の色水を作っている子供たち。

その遊びの様子も毎日変化しています。

今子供たちが夢中になっているのは「綺麗な色水を作ること」。
少し前までは、花びらや草が混じってくすんだ色になっていたのですが、色の濃淡を楽しみ、「どうやったら濃く綺麗になるのか。」と、自分なりに工夫する姿が見られます。
そのために、すり鉢の大きさを選んで、用具や材料も考えながら作っていました。

そんな年長さんの姿を見て、年少さんも刺激を受け、ジュース作りに夢中になり始めています。
画像1画像2

ワイワイらんど(未就園児のひろば)について

本日5月21日(火)より、未就園児のひろば「ワイワイらんど」が始まりました。
赤ちゃんから入園前のお子さんまで遊びに来ていただけます。

みなさん、どうぞ山本幼稚園に遊びに来てください。
詳しい日程はこちらをクリックしてください→ワイワイらんど年間計画

ワイワイらんど〜その2

遊戯室では、4・5月生まれのワイワイさんの誕生会。
1歳から4歳までの誕生日を迎えたお友達を、みんなでお祝いしました。


そして年長さんによる歓迎の歌とことば。
一緒に「ことりの歌」を歌って、ワイワイのお友達も自然と体が動いていたようです。

楽しかったね。また来てね。
画像1
画像2
画像3

ワイワイランド〜その1

今日はワイワイらんど(全市一斉園庭開放)の日です。

これから毎月、未就園児のお友達が遊びに来てくれます。

優しいかかわりがたくさん見られました。
嬉しかったよ。


画像1
画像2
画像3

この時期

子供たちは砂や水と仲良し。

今日は石けんをすって粉にし、洗濯板でお洗濯。
ままごとで使っているエプロンやスカートが綺麗になりました。


先生たちは・・・・草と仲良し。
サッカー広場の草刈りを頑張ります・・・・・。
画像1画像2画像3

暑いです

でも子供たちは、毎日夏のような暑さにも負けず元気いっぱいです。


午後から年少さんの様子を見てみると・・・・「USA」の曲はやっぱり大好きなようで、ぽんぽんを持って楽しそう。

お部屋では、ゆったりとままごとを楽しんでいました。
大好きな先生がお母さん役かな?
画像1
画像2

お昼から

職員室に年長さんがたくさんやってきました。

リーダーの「ちゃーんちゃーんちゃーーーん」という声に合わせて一礼すると、
♪「パプリカ」が始まりました。

難しい歌を歌いながら躍り、お客さんに誉めてもらってとても嬉しそう。
クラスで「この歌知ってる!」と盛り上がり、相談して披露しようと決めてやってきたようです。

お昼の楽しいひとときでした。
画像1画像2

弁当参観♪

昨日は、弁当参観がありました。

お家の方に見ていただいて、緊張気味の子、嬉しそうな子、いろいろでした。

「食育パクパク」の方に来ていただいて、親子で食育教室にも参加しました。
紙芝居「パセリーヌの冒険」を通して、野菜の働きがよくわかりましたね。
画像1
画像2
画像3

♪おたまじゃくしはカエルの子♪

そして、おたまじゃくしもかえるに!

今日は生き物についてたくさん学べましたね。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 5月誕生会
5/31 尿検査(2次)
6/1 土曜参観日
6/3 代休
6/4 歯みがき指導
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570