最新更新日:2025/07/16
本日:count up11
昨日:126
総数:191263

暑いです

でも子供たちは、毎日夏のような暑さにも負けず元気いっぱいです。


午後から年少さんの様子を見てみると・・・・「USA」の曲はやっぱり大好きなようで、ぽんぽんを持って楽しそう。

お部屋では、ゆったりとままごとを楽しんでいました。
大好きな先生がお母さん役かな?
画像1
画像2

お昼から

職員室に年長さんがたくさんやってきました。

リーダーの「ちゃーんちゃーんちゃーーーん」という声に合わせて一礼すると、
♪「パプリカ」が始まりました。

難しい歌を歌いながら躍り、お客さんに誉めてもらってとても嬉しそう。
クラスで「この歌知ってる!」と盛り上がり、相談して披露しようと決めてやってきたようです。

お昼の楽しいひとときでした。
画像1画像2

弁当参観♪

昨日は、弁当参観がありました。

お家の方に見ていただいて、緊張気味の子、嬉しそうな子、いろいろでした。

「食育パクパク」の方に来ていただいて、親子で食育教室にも参加しました。
紙芝居「パセリーヌの冒険」を通して、野菜の働きがよくわかりましたね。
画像1
画像2
画像3

♪おたまじゃくしはカエルの子♪

そして、おたまじゃくしもかえるに!

今日は生き物についてたくさん学べましたね。
画像1画像2

卵がかえった!

年長の部屋で大切に育てていたかまきりの卵がかえりました!

小さく、糸のように細いかまきりの赤ちゃんを見て
「うわ〜、兄弟がいっぱい!」
「小さい!」「すごい!」
と、大興奮の子供たち。

この赤ちゃんが大きくなるためには・・・・・
「生きた虫しか食べない。」「どうする?誰が虫を捕まえる?」
「やっぱり広いわんぱく広場に逃がしてあげよう。」

みんなで自分の思いを伝え合い、話し合う姿に年長さんの育ちがたくさん見られました。
画像1画像2

今日は町民運動会〜その2

いよいよかけっこです。

小学校の広い広いグラウンドを思いっきり走りました。

たくさんのお客さんに応援していただき、にこにこ笑顔がいっぱいでしたね。
画像1画像2

今日は町民運動会〜その1

今日は五月晴れの天気のもと、山本学区の町民運動会が行われました。

幼稚園の子供たちもかけっこに参加します。

出番が来るまで、ちょっと一息・・・。
画像1画像2

おいしい野菜ができるかな?

年長さんは毎年一人一鉢、夏野菜の苗を植えます。

親子で相談して、どの野菜にするか決めました。

毎朝水やりをしながら、生長を楽しみにしています。

さてさて、お弁当のおかずはできるかな?


画像1画像2

この時期ならでは

土や水の感触を味わい、開放感を感じながら遊んでいます。

「水をたっぷり入れたら・・・・べちゃべちゃ!」
「ちょっとだけにしたら・・・・かたかた!」

先生や友達との会話も弾みました。

裸足が気持ちいいね!
画像1
画像2
画像3

遠足ごっこ〜その2

サッカー広場にはいろいろな草花があり、虫探しをしたり、ちょっと高いところからジャンプをしたり・・・いろいろな楽しみ方を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

遠足ごっこ〜その1

今日は近くの公園に遠足の予定でしたが、あまり天候がよくなかったので
園内で「遠足ごっこ」をすることに。

年長と年少がペアになり、園内を散歩した後、サッカー広場でお弁当を食べました。

楽しかったね。
画像1
画像2
画像3

平成31年度 年間行事予定

以前配付しておりましたが、差し替えさせていただきます。こちらをクリックしてください。→平成31年度年間行事予定

大きくなあれ!

大きいくみさんのおじいちゃんが、とうもろこしとミニトマトの苗を分けてくださいました。

早速、園庭の畑に植えました!

水もたっぷりやって「大きく、大きくなあれ!」

画像1
画像2
画像3

早速お弁当に!

昨日年長児が収穫し、持ち帰ったスナップえんどうが、早速今日のお弁当のおかずになっていました。

とっても甘みのあるえんどうでした。

おいしかったね。
画像1画像2画像3

明日は遠足!

明日は近くの公園に春の遠足に出かけます。

道路を上手に歩けるように、
安全な道路の歩き方についての話を聞きました。

車に気をつけて行きましょうね。
画像1画像2

スナップエンドウの収穫

年長組は、小さい組の時から大切に育てたスナップエンドウを収穫しました。

「ピーピー豆より大きいね!」
「家でも食べたことある!」「おいそう!」など、
たくさんのつぶやきが聞かれました。

一人5つ持って帰れたようです。

どんな料理に変身するのかな?
画像1画像2

お久しぶり!

長い連休でしたが、子供たちの声が幼稚園に響き渡っています。

少し遅くなりましたが、「こどもの日のつどい」をしました。

年長さんが作ってくれたかぶとをかぶって、元気いっぱいかけっこをしたり、体操をしたりしました。

みんなでこいのぼりの歌を歌うと、揚げているこいのぼりが風を受けながら力強く泳いでいましたよ。
画像1
画像2

5月行事予定表

こちらをクリックしてください→5月行事予定表

なかよし会

幼稚園では、年長と年少がペアになり一緒に楽しく遊ぶ「なかよし会」があります。

今日は手をつないで園庭を散歩した後、「どうぶつ体操」をしました。

その後、なかよくなった友達と一緒に遊ぶことも嬉しかったようですよ。
画像1
画像2

成虫になったよ!

年長組で育てていたてんとう虫の卵が、幼虫になり、さなぎになり、ついに成虫になりました!

脱皮したての黄色いてんとう虫に興味津々です。

さてさて、この後どんな風に変わっていくのかお楽しみ!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 避難訓練
5/21 ワイワイらんど
5/22 登降園指導
5/24 祇園中保育実習  内科検診
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570