最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:207
総数:360144
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

6年 色のついた面積を求めよう

 6年生が,算数の勉強をしていました。ラグビーボールのような形の面積を工夫して求めるにはどうしたらよいか,という問題でした。複雑に計算を繰り返す子,簡単に求める方法を見つけようと必死な子・・・自分の考えを堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガードボランティアさん紹介の会

 5月14日(火)の学校朝会で,ガードボランティアさん紹介の会を行いました。朝の登校時間を中心に,子どもたちの安全を第一に考えて暑い日も寒い日も,笑顔で中筋の町に立ち,皆さんを見守ってくださっています。
 代表でお話をしてくださった方は,「横断歩道を自分を目立たせるようにして歩いてくださいね」とおっしゃいました。「渡っていますよ」と車からもはっきり分かるように,手をあげて渡ること。それから,「道を渡るときには,おしゃべりに夢中になったり,急いでいたりしてススーッと渡ると危ないですよ」「右,左・右を何度もよく見て渡りましょう」とお話くださいました。
 子どもたちには,たくさんの方々に見守られていることを忘れず,感謝の気持ちをもって,元気に挨拶をしたり交通ルールを守ったりしてほしいと思っています。
画像1 画像1

参観・懇談 4年生

4年生は算数科の授業でした。
180度より大きい角をくふうしてかく勉強をしました。
多くの保護者の方に子どもたちのがんばりをご覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 遠足

2年生は川内第一公園に行ってきました。昨年より遠い道のりをがんばって歩き、到着後は、川で水遊びをしたり遊具で楽しんだりと、のびのびと過ごしていました。グループごとに楽しい話をしながら、おいしいお弁当を味わって食べる姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 遠足

5年生は八木第一公園に行ってきました。公園では,学年の団結力を深めるために,みんなで長縄に挑戦しました。目標は5年生全体で500回!みんなで声をかけ合いながら,青空の下,一生懸命に縄を跳ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足

4年生は八木梅林公園に行ってきました。広い公園で新しくできた友達と一緒に元気いっぱいに遊んでいる姿や古川で川遊びをしている姿がとても印象的でした。大きなけがもなく安全に気を付け、笑顔があふれる楽しい遠足となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 遠足

3年生の遠足は,川内第2公園です。天気もよく,川辺やグラウンドで思い思いに遊びました。自然に触れながら友達との楽しい時間を過ごすことができました。びしょびしょに濡れた体操服がお土産です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・6年 遠足

1年生を送る会が終わって,1・6年生は仲良く手をつないで遠足に出かけました。雨のため延期になったので,待ちに待った遠足です。遊具で遊んだり,お弁当を食べたり・・・ずっと一緒に過ごしてくれた6年生は,少しのことでも心配し,優しく接してくれていましたよ。1年生はとっても楽しい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

5月8日(水)1年生を迎える会を行いました。花のアーチをくぐって1年生が入場し,計画委員会の進行で始まりました。学校での過ごし方や遊び方などをクイズ形式で説明するなど,楽しい工夫がたくさんありました。全校児童からのお迎えの言葉に,1年生からは「さんぽ」の歌のプレゼントのお返しでした。元気のよい歌声が青空に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350