最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:62
総数:158139
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。
TOP

5月16日 ☆今年度最初のクラブ活動☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初のクラブ活動でした。どのクラブもクラブ長,副クラブ長を決め,その後実際の活動に移りました。5,6年生の子ども達は,自分達がクラブを引っ張っていくという責任感,自覚を持ちしっかりと声を出し合い活動を行いました。4年生は,その高学年の姿を見て自発的に動き,手助けをしていました。準備や片付けもみんなで協力し全員が活躍をしていました。
 クラブ活動を通して仲間と協力することの素晴らしさや楽しさをしっかりと学んでいき,思いやりの心が育っていって欲しいと思っています。

5月15日 2年生 野菜の苗を植えました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の苗を植えました。今年は,すいか・プリンスメロン・きゅうり・なす・ミニトマト・ピーマン・とうもろこし・落花生の苗を植えました。子ども達は目を輝かせながら意欲的に活動をしていました。一生懸命にお世話をすることの大変さ,できた時の喜びを感じるとともに食べ物への感謝を学んで欲しいと思っています。
 夏野菜が出来上がったら,パーティーをし,2年生での達成感を味わいたいと思っています。たくさんの野菜が収穫できることを願っています。

5月9日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 執行委員会が企画運営し児童朝会が行われました。各委員会の委員長が仕事内容やお願いなどを全校児童に伝えました。八木小学校がより良くなっていくために委員会活動はとても重要な仕事です。5,6先生の児童は,やりがい,責任感,達成感を感じながらこれから一回りも二回りも成長していくと感じています。
 また,前期の学級代表も全校児童の前で発表され,どの子もやる気に満ちた表情で返事をしていました。
 八木小学校がこれからみんなが誇れる学校にしていくために協力し合っていきたいと思っています。

5月8日 風水害を伴う一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,風水害を伴う一斉下校が行われました。
 台風や大雨になった時に登校班で一斉下校を行います。子どもたちは,どのような危険があるのか,どのような行動をとることが安全につながるのかなど担当の先生からしっかりと耳を傾けながら聞いていました。
 班長さん,副班長さんを中心に列が乱れることなく,安全に気をつけながら下校をすることができました。

☆1年生の靴箱☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふと通りかかった時に1年生の靴箱がとても輝いて見えました!!
 一人一人が靴に入れ方に気を配りながら入れていました。靴のかかとを全員が意識をしていました。意識をして取り組むことで心も整ってきます。心が整うと行動にも変化が起こってくると思います。
 これからも「心が整う良い行い」を続けていって欲しいと思っています。

5月8日 新体力テストがはじまりました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も新体力テストが始まりました。八木小タイムで新体力テストのDVDを見て,それぞれの種目のやり方やコツをつかむことができました。
 グラウンドでは,さまざまな学年がソフトボール投げに取り組んでいました。DVDから学んだ遠くに投げるコツを生かしながら練習,そして記録に励みました。
 昨年の自分の記録を超えるために一生懸命に努力する姿が見られました。6年生はさすがですね。遠くまで投げる子どもがたくさんいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010