![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:96 総数:151985 |
5月8日 風水害を伴う一斉下校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風や大雨になった時に登校班で一斉下校を行います。子どもたちは,どのような危険があるのか,どのような行動をとることが安全につながるのかなど担当の先生からしっかりと耳を傾けながら聞いていました。 班長さん,副班長さんを中心に列が乱れることなく,安全に気をつけながら下校をすることができました。 ☆1年生の靴箱☆![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が靴に入れ方に気を配りながら入れていました。靴のかかとを全員が意識をしていました。意識をして取り組むことで心も整ってきます。心が整うと行動にも変化が起こってくると思います。 これからも「心が整う良い行い」を続けていって欲しいと思っています。 5月8日 新体力テストがはじまりました☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでは,さまざまな学年がソフトボール投げに取り組んでいました。DVDから学んだ遠くに投げるコツを生かしながら練習,そして記録に励みました。 昨年の自分の記録を超えるために一生懸命に努力する姿が見られました。6年生はさすがですね。遠くまで投げる子どもがたくさんいました。 4月25日 楽しみにしていた遠足☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,6年生は八木梅林公園へ行きました。6年生は1年生と一緒に手をつなぎ仲を深めていました。1年生からは「楽しい〜」という声がたくさん出ていました。遊具をしたり,鬼ごっこをしたりする中で6年生も上手に1年生とかかわり,遠足の中でも成長を感じることができました。 2,5年生は,川内第2公園へ行きました。高学年として自覚を持ち始めた5年生,どのようにしたら2年生と一緒に楽しむことができるのかを考えながら一生懸命に行動をしていました。遊具遊びやボール遊びの中で2年生の子ども達からも自然と笑顔が溢れていました。 3,4年生は,恵下山公園へ行きました。たくさんの自然の中で様々な活動をしていました。山の斜面を一生懸命に駆け上がる姿にたくましさを感じました。相手を思いやったり,順番を譲ったりする中で人に対する優しさを感じることができたと思います。 また,どの学年もどの子ども達もお弁当の時間はとても楽しくおいしそうに笑顔でお弁当を食べていました。お家の人への感謝や愛情を感じた一時だったと思います。 4月25日 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生の執行委員はとても頑張って企画運営をし,一生懸命に取り組む姿がとても立派でした。 かわいいかわいい1年生を迎え,ますます八木小学校も元気に明るくなりとても嬉しく感じています。 4月20日 土曜参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音読発表会や道徳,算数の学習,そして6年生は社会の歴史の学習を行っていました。子ども達は目を輝かせながら先生の話を聞いたり,発表したりすることで充実感を得ることができたと思います。 お家の方に自分の頑張った姿を見てもらい,褒めてもらうことでこれからも少しずつ心も体も成長していくことと思います。 4月18日 3年生 理科(タンポポの観察)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花の大きさや茎の長さをものさしを使って一生懸命に観察をしていました。「葉っぱがギザギザしている!!」「花は花火みたい!!」「タンポポをにおってみた!!」などなど実感を伴った学習をすることができました。 これからもいろいろなものに疑問をもちながら学習を進めていきたいと思っています。 4月18日 なかよし会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームでは「かもつれっしゃ」をしました。とても楽しい声が体育館一杯に広がっていました。みんな笑顔が溢れていました。 たくさん話をしたり,ゲームをしたりしたことで1年生と2年生の仲もとても深まりました。これからたくさん1年生と2年生の交流があります。きっと楽しく活動することができると思います。 4月15日 4年生 体育の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからもっと,もっと絆が深まっていくと思います。 4月15日 1年生 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食を食べた1年生の子ども達からは「ほっぺたが落ちそ〜」というような声も出て,小学校の給食に大満足の様子でした。みんな静かにたくさん食べることができました。 これからもたくさん食べて大きく成長していって欲しいと思っています。6年生,ありがとう。これからもよろしくお願いします。 4月12日 1年生 栄養指導(給食についてのお話)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のみなさんは,来週から始まるおいしい給食を今からとても楽しみに待っています。 4月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また今日は,今年度最初の委員会でした。5年生はワクワクドキドキしながらも積極的に活動に取り組み,6年生はその5年生を引っ張っていくため積極的に委員長,副委員長に立候補する姿からリーダーとしての自覚を感じることができました。 これから八木小学校をより良くしていくためにきっと高学年のみなさんが活躍してくれると思います。 4月10日 祝 入学おめでとうございます!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い1日でしたが,1年生の元気と笑顔に体育館,1年生教室もとても温かい雰囲気に包まれ,心が和む一時を感じることができました。 これからたくさんの友だちとの出会い,たくさんの人とのつながりを大切にして成長をしていってほしいと願っています。 4月9日 進級おめでとうございます!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式では,真剣な眼差しで校長先生の話に耳を傾け,気持ちを新たにしました。 明日は『入学式』。新6年生は意欲的に入学式の式場作りを取り組みました。責任感をもち取り組むことで達成感も感じることができたと思います。6年生のみなさん,本当にありがとう,明日もかっこいい姿を期待しています。 4月 新年度スタート☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが元気に登校してくるのを今か今かと楽しみに待っています。またかわいい1年生を迎え入れる準備も進んでいます。 |
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |