![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:20 総数:213558 |
理科の授業
理科の授業のねらいは「2種類の花のつくりを観察する」でした。めしべ、おしべ、がく、花弁の数や様子を熱心に観察していました。似たところ、違うところに注目してグループごとに対話しながら、協力・協働して深く学習していました。わかったことや考えたことを話し合い、ノートにまとめていました。能動的にアクティブに学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業
体育の授業は50メートル走の記録を計測していました。先生のアドバイスを聞いて力一杯走り抜いていました。学力と共に体力や運動能力も確実に向上しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会の授業
社会の授業は主にヨーロッパの国々について、地図帳や地球儀を使って学習していました。グループごとに協力しながら調べて、ワークシートに記入していました。楽しそうに意欲的に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動の取り組み
野外活動の取り組みを行いました。協力して野外活動のしおりを作成しました。野外活動の目的、スローガン、行動目標、係分担、日程、持参物、生活の注意事項などについて学習しました。野外活動の具体的なイメージが湧いてきたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術の授業
美術の授業のねらいは「正しい姿勢・持ち方で直線が引ける」でした。溝引き定規と溝引き棒・面相筆を正しく使って直線を引く練習をしていました。生徒たちは思い思いの色の絵の具とパレットを使って美しい直線を描いていました。集中して熱心に作業に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術の授業2
完成した培養土のプランターに、グリーンリーフレタスの種を植えました。上手に二粒ずつ、6カ所に植えることができました。生徒同士で教え合いながら、相談しながら、協力して仲良く作業をすることができていました。野菜が発芽し成長して、収穫するときがとても楽しみです。とても有意義な農業体験学習や食育になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術の授業1
技術の授業の様子です。培養土を作りました。容器栽培で野菜の栽培に取り組んでいました。先生のアドバイスを聞きながら、土作りの作業を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
朝のあいさつ運動が行われました。3年生の生徒が登校してくる後輩達に向かって、気持ちのよい元気なあいさつをしてくれていました。爽やかな登校風景でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習会![]() ![]() 野外活動の取り組み![]() ![]() 職場体験学習の取り組み![]() ![]() 生徒総会の取り組み![]() ![]() 朝読書![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |