|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263393 | 
| 生徒作品の展示            今は、国語科から書写の全校生徒の作品が展示されていました。 今日は、お盆の送り日。 ご先祖様が天に戻られる日です。 京都の五山送り火が有名ですね。 学校は、生徒はおらず、とても静かです。 スイカが大きくなりました        わかりにくいですが、この写真の中に7つ、なっています。 祝 県総体出場!        校舎二階の飾り窓に、激励の横断幕を掲示しました。 楠那中、そして広島市の代表として、全力を尽くしてきてください! 原爆犠牲ヒロシマの碑 碑前祭        当日だけでなく、事前にリハーサルを行い、準備は万全でした。 楠那中学校の代表として、無事重要な役割を果たすことができました。 生徒会執行部の皆さん、本当にお疲れさまでした! 原爆犠牲ヒロシマの碑 碑前祭        碑前祭には市内全中学校から代表者が参加します。 小中合同研修会            楠那・日宇那町内会長の田中さんと仁保南二丁目町内会長の岩本さんが来てくださいました。 戦前から戦中、戦後の楠那の様子について、貴重なお話を聞く事が出来ました。 大変有意義な 平和研修会でした。 平和学習        ヒロシマの中学生として自分にできることは何か、改めて考える良い機会になりました。 平和学習        普段より早く登校して、テレビで平和祈念式典を視聴しました。 8時15分に黙祷を捧げた後、「平和への誓い」を聴きました。 市総体卓球の部        1回戦、健闘しましたがもう少しのところで敗退。 でも、気持ちはもう次に向いていました。 小中合同研修会            広島大学病院の梶梅先生から発達に課題を持つ子どもの支援について講話をお聞きしました。 その後、学力向上やクリーンマイタウン楠那について、研修を深めました。 さすまた    使わないのが一番なんですが。 収穫の夏3        イチゴが、まだ頑張っているのです! 収穫の夏2            収穫の夏!?            技術科とあすなろ・あしたば学級のスイカです。 縞模様の無いスイカは、種類が違う? 明日7/30は、台風対応です    現在の情報では、台風通過の可能性が高い状況ですが、警報等解除されていても通学路の安全に気をつけて、部活動等の活動を行なってください。 夏の花といえば    小学校からいただきました。 いつも綺麗な花をありがとうございます。 グリーンカーテン            今年は、袋をかけて大事に育てています。 去年は、スッパかったけど、今年は期待できるかも? 美術教室前のブルーオーシャンとともに、これもグリーンカーテンです。 今日の部活風景        バスケット部も区大会に向けて練習しています。 今日の部活風景        音楽室では、吹奏楽部がパート練習です。 三者懇談            暑い中、ありがとうございます。 | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |