![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:103 総数:423496 |
もくもくそうじデー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(火)は,「もくもくそうじデー」でした。山本小学校では,だまって掃除をしています。この日は,「もくもくそうじ」の意識を一層高めて、先生も子ども達もみんなが,だまって掃除をしました。自分の掃除場所,掃除道具やすることを確認して,やりきることができました。掃除をする姿は美しかったです。 学校を美しく,そして心も磨く「もくもくそうじ」は継続中です。 雨ですよ!
梅雨です。雨が降ると,じめじめと蒸し暑く,外で遊ぶこともできませんが・・・こんな作品を見ると,梅雨もすてきだなと思います。ひまわり学級の作品です。色もバランスも傘と足の動きも,どれも絶妙で味わいのある作品です。南校舎東階段にあります。ぜひ,見にお越しください。
![]() ![]() 読み聞かせ![]() ![]() 水泳指導が始まりました
青空の下,水泳指導が始まりました。昨年度末に,プール本体の改修工事をしたので,とてもきれいなプールです。しっかり泳ぐことができるように,安全に気をつけて学習します。
![]() ![]() 公園探検!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第六公園を探検しました。 ブランコで遊んだり思い切り走ったり・・・ 中にはダンゴムシやシロツメクサを見つけて 夢中になる子もいました。 全身で心と頭と体を働かせた 1年生でした! 「こども110番の家 ふれあい活動」
5月29日(水)こども110番の家ふれあい活動を行いました。
PTA役員の方や保護者の方と一緒に,「こども110番の家」の場所を確認し,訪問しました。 「いつもありがとうございます。よろしくお願いします。」と元気よく挨拶をして回ることができました。 ご協力くださった皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急法を学ぶ
今年度も水泳指導が始まります。そこで,先日,教員が真剣に救命救急法を学びました。毎年研修を行っているので,いざというときには落ち着いて行動できるはずですが,安全第一に指導していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月の保健室掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつキャラバン隊
5月22日(火)の朝,「あいさつキャラバン隊」がやってきました。「安佐南区あいさつさわやか運動」として,安佐南区役所の方,山本学区青少年健全育成連絡協議会の方,地域団体の方,PTAの方,そして山本小学校の職員が参加して,登校児童をあいさつで迎えてくださいました。そして,立ち止まってあいさつをする子ども達に,笑顔を返してくださいました。これからも,相手に届く声でしっかりあいさつができる山本の子に育てていきたいと思います。「あいさつキャラバン隊」の皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練を行いました
今年度初めての避難訓練をしました。安全に避難するために,「おはしも」を守りました。自分の命を守るための訓練なので,黙って,真剣に取り組みました。
![]() ![]() 1年生となかよし集会![]() ![]() 運営委員が中心になって,全学年で1年生を迎える準備をし,当日を迎えました。1年生が山本小学校をより知るためのクイズでは,校舎の数,プールの場所,児童数,山本小学校で働く先生の数などが出題され,盛り上がりました。また全校児童が仲良くなるように心を込めて「ともだちになるために」を歌いました。 これからますます学校生活が楽しくなりますように・・・ ![]() ![]() 5月の保健室掲示![]() ![]() 5月は耳鼻科検診、内科検診があります。事前の準備等,ご家庭でもご協力いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 「地域の先生」〜6年生古墳めぐり〜![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,熱心に話を聞いてメモをとっていました。 6年生はこれから1年間,「山本の歴史を知ろう」をテーマに学習を進めます。 本年度も,それぞれの学年が,総合的な学習の時間や生活科の学習で,「地域の先生」に力を貸していただきます。地域の皆様,ありがとうございます。 道徳びらき![]() ![]() ![]() ![]() みんなで「道徳ってどんな時間?」ということを考えた1回目の学習。意欲的に自分の考えを友達に伝え、それを真剣に聞く姿がありました。 子どもたち一人一人が、自分の考えを伝える楽しさや、友だちの考えを聞く喜びを味わいながら、自分の生活や生き方を見つめ直し、よりよく生きる心を育てることができる時間にしていきたいと思います。学習したことなどを、ご家庭でもお話していただけたらと思います。 英語科の学習![]() ![]() 代表委員会![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・学級懇談会・PTA総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級懇談会ではPTA役員を選出しました。御協力いただきありがとうございました。 PTA総会では,本校職員やPTA本部役員の紹介もありました。大きな学校です。みんなで力を合わせていきましょう。よろしくお願いします。 〜元気におはよう えがおでまたあした〜![]() ![]() 1年生の下校![]() ![]() ![]() ![]() 4月の保健室掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月は保健行事がたくさんあります。おうちでも準備していただくことがありますのでご協力をお願いします。 |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |