![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:103 総数:423496 |
思いきりふれあった動物と秋![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科の学習で安佐動物公園に行きました。 様々な動物を見てふれあいました。 また,赤や黄色の美しい葉やどんぐりの実などを集めたり, 心を躍らせて遊んだりしました。 心も体も頭もたくさん働かせた 1日になりました☆ お弁当を作ってくださった 保護者の皆様, 子どもたちはとても嬉しそうに食べていました。 心から,「ありがとうございました!」 子どもたちの安全のために![]() ![]() 花ボランティア
PTA文化部が中心となって,プランターにパンジーを植えてくださいました。西校舎東側フェンスに沿って置かれています。大事に育てていきましょう。花ボランティアの皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり水族館
ひまわり水族館が完成しました。色とりどり,形もさまざま,個性豊かな魚たちが気もちよさそうに泳いでいます。うろこ1枚1枚に丁寧に色を塗っています。くらげのようなかわいい生き物もいます。ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期がはじまりました
後期始業式を行いました。前期終業式では,「立ち止まって」「あいさつ」をしたら,心もつながった,と話がありました。後期始業式では,「立ち止まって」「考える」という話を聞きました。「『立ち止まって考える』と,例えば,靴がそろいます・・・相手がどんな気もちになるか考えることで,友だちと仲良くできます・・・安心・安全な生活につながります・・・。」
子どもたちの「立ち止まって」「かんがえる」姿に応援をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月の保健室掲示![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、10月の初めに生活習慣病について学習しました。規則正しい生活の継続が将来の健康につながることを学習しました。 この掲示が、6年生には学習したことの振り返りに、他学年には生活習慣病を知るきっかけになればと思います。掲示の血管には仕掛けがあるので、見てみてください。 お好み焼き教室![]() ![]() ![]() ![]() この日に向けて,お好み焼きの歴史や作り方,歌を学習してきました。 子ども達は,目の前でお好み焼きのできる過程を見た後,グループごとに協力して1枚作りました。ひっくり返すのが難しかったですが,どのグループも上手に作ることができました。食べている時には,「おいしい!」という声がたくさんあがっていました。 本好きの子どもに〜図書室壁面と入り口の飾り〜![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童が、本に親しみ、たくさんの本を読むことができるよう、図書館司書や図書ボランティアの方の力もお借りして図書室を整えているところです。 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 御声援ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校最後の運動会にむけて 〜最後の練習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日,最後の練習を行いました。 たくさん練習してきたので,動きやリズムは十分理解できています。 あとは,『心』。小学校最後の運動会に向けて,気持ちを高めています。 『やりきった!』という児童の顔を当日ご覧いただきたいと願っています。 天候が心配ですが,当日たくさんの方に児童たちを応援していただけたらうれしいです。 もうすぐ運動会!
25日(火),2回めの全体練習がありました。「めあて」と見通しをもつことで,時間を有効につかって練習しています。練習を重ねることで,できることが増えて成長した姿がみられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生〜運動会の練習〜
9月30日(日)の運動会に向けて,学年全員でめあてをもち,日々の練習に励んでいます。表現は「一世風靡」,団体は「一致団結」,徒競走は「一意奮闘」。
表現では,曲に合わせて切れ味のある格好良い踊りを披露します。残り一週間となり,ますますやる気いっぱいのかけ声が響いているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーマーケット見学![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日,6日には,スーパーマーケットへ社会見学に行きました。見学した後,店内マップを使い「お客さんがたくさん買い物に来るひみつ」を考えています。見学したことを生かして,学習を深めていきたいです。 運動会の全体練習![]() ![]() ![]() ![]() 整えています![]() ![]() ![]() ![]() 小学校最後の運動会にむけて
小学校生活最後の運動会にむけて,練習を始めました。
運動会当日は,最高学年としてがんばりを続け,成長していることを『堂々』と表現する姿で,感じていただけるよう練習に励んでいきます。 練習の初日は,夏休みの練習の成果をふりかえり,リズムに合わせて一人技を続けていくことを練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習が始まりました!
9月30日(日)は運動会です。各学年が「めあて」をもって練習を始めました。立つ,座る,並ぶ,歩く,走る,そろえる,話を聞く,服装を整えるなどなど・・・たくさんの学ぶことがあります。学年全員,学校全体で成長していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月の保健室掲示![]() ![]() ![]() ![]() パセリの種まき 3年生![]() ![]() 先週、地域のパセリ農家の方に教えてもらいながら、「祇園パセリ」の種まきをしました。まいた種の上に、わらをかぶせました。土ではなくわらをかぶせる理由も説明してくださいました。収穫まで、学習の支援をしてくださいます。ありがとうございます。 |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |