最新更新日:2024/06/27
本日:count up130
昨日:128
総数:396001
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校給食週間の先週金曜日、校内放送で給食委員会が作製した映像を観ました。
 給食調理員さんの紹介や、給食の準備や後片付けについての手作りビデオです。
 感謝の思いを抱いて、しっかり美味しくいただきましょう。

今日の給食 1月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おむすび 鮭の塩焼き みそすいとん 牛乳

 行事食「全国学校給食週間」・・1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は、給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと、さけの塩焼きを取り入れています。また、みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。
 1月25日(金)の残食
 麦ご飯0.1% おでん2.0% 甘酢和え3.0%

久保田夏菜さんツイッター

 先週金曜日の心の参観日でお話ししていただいた、久保田夏菜さんのブログ(ツイッター)に6年楠那っ子へのメッセージが書かれていました。
 その言葉を紹介します。

 子どもたちが最高に可愛すぎました!
 まっすぐさに感動しちゃう。
 カンボジアの話をしに、楠那小学校へ。
 春にも一度行かせてもらっていたのですが、
 カンボジアへのプレゼント。
 一生懸命緊張しながら伝えてくれた思い。
 ちゃんと届けます。
 夏に行きたいなー。

 ※夏には久保田夏菜さんを介して、6年楠那っ子の行動の結晶(文房具、手紙)がカンボジアの子どもたちに届くといいですね。
 そして、私たちも行動を継続しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日1月28日(月) 病気欠席状況

 
 1年 1組 0名(0)     
    2組 1名(1)     
 2年 1組 0名(0)     
    2組 0名(0)  
 3年 1組 0名(0) 
    2組 0名(0) 
 4年 1組 0名(0) 
    2組 0名(0)
 5年 1組 1名(1) 
    2組 0名(0)
 6年 1組 0名(0) 
    2組 0名(0)
 ひまわり学級1・2組 0名(0名)

 病気欠席者2名(金曜日9名) 
 インフルエンザによる欠席1名(金曜日8名)
※全体の罹患者が激減しました。各ご家庭での健康管理の徹底や、学校での換気等の健康管理により、蔓延が防げたものと考えます。
 しかし油断は禁物です。全国的にもまた広島県でも罹患者が増えています。
 引き続き「十分な睡眠、うがい・手洗いの励行、人混みではマスク」等々健康管理に努めましょう。
画像1 画像1

第46回町内駅伝大会1

 昨日の雪が嘘のように、今日は晴天快晴の日となりました。
 第46回楠那学区町内会駅伝大会が行われました。
 町内約6.5KMのコースを「小学生の部(4チーム)」と「中学生・一般の部(10チーム)」に分かれて走ります。

 ※楠那中学校HPもご覧下さい。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第46回町内駅伝大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよスタートです。
 楠那小・中教職員チーム(EJIK)も写真の内7名が走ります。
 走らない!走れないのは誰でしょう?

第46回町内駅伝大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各チーム町内を走り抜き、次々とゴールします。

第46回町内駅伝大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生チームは楠那ジュニアソフト
 一般の部は南区スポーツセンター
 町内の部は丹那新町チーム
 等々が部門別優勝しました。
 参加された方、応援されたか、準備された方お疲れ様でした。
 ありがとうございました。

2年生 合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、5時間目に合同音楽を行いました。
 マリンバ奏者の 保田奏子さん(保田先生の娘さんです)をゲストに迎え、マリンバの音色を鑑賞しました。子どもたちは、マリンバのきれいで美しい音色に、浸っていました。最後に、マリンバとピアノの伴奏で「それ行けカープ」を全員で大合唱し、とても楽しい学習となりました。

6年生 心の参観日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生5校時は「心の参観日」です。
 フリーアナウンサーの久保田夏菜さんに4月20日続き、2度目の講師としてお話しいただきました。
 「私とカンボジアPart2」です。
 ・カンボジア内戦の歴史
 ・カンボジア「ノリア孤児院」の話
 ・カンボジア中学生の日本への留学の話
 ・「支援」とは何か?ワークトーク
 45分があっと言う間に過ぎてしまいました。
 カンボジアに関わられて8年、年に2回程度は毎年訪問されている久保田夏菜さんは、アナウンサーという仕事をいかして「多くの人に伝えること」が自分ができることだとおっしゃいます。
 さ〜てそれでは、今日お話を聴いた私、みなさん、自分は何ができますか? 自分にしかできないことはありますか? 何をしますか?・・・

6年生心の参観日2

 久保田さんのお話を聴いた後は、6年生「小さな行動」受け渡しです。
 これまで6年生が集めてきた文房具を久保田さんに託し、カンボジアへ届けていただきます。今日まで準備した来たリーダーのみなさん、そして、貴重な文房具を持って来てくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。
 みなさんの小さな行動が、久保田さんを介してカンボジアの子どもたちの元気につながります。
 今日も久保田さんが最後におっしゃいました。
 「正しいことを知ること。関心を持つこと。続けること。」
 自分にできることは何か、自分だからできることは何か、問い続け小さな行動を継続する「人」になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語「歯がぬけたらどうするの」の学習終盤となっています。
 このお話、教科書では、日本・中国・イギリス・メキシコ・レバノン・バングラディシュの6カ国の「歯がぬけて時」の習慣が書かれている楽しいお話ですが、何と原作本は66カ国の習慣が書かれているのだそうです。
 今日は英語で書かれた絵本を紹介してもらいながら、66の国の習慣に世界が広がります。

1年2組国語2

 ということで、「歯がぬけたらどうするの」66国バージョンを読み聞かせです。しかし、今日の時間内には最後まで読めなかったそうで、残りはこれからのお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生社会科は「政治」の単元「選挙」について学んでいました。
 仮定立候補者のマニフェストから、自分ならどの候補者に入れるかを考えます。
 6年生も6年程すると有権者です。
 広島県選挙管理委員会の、4月選挙に向けたキャッチコピーコンテストで、未来の有権者部(17才以下)最優秀作品は、「未来を決める人になれ!!」でした。
 6年楠那っ子も「未来を決める人」になるために学びを進めます。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生算数の学習は「円グラフ」の学習です。
 円グラフをしっかり読み取り、円グラフの特徴や特長を理解します。
 ペアで話し合いながら、学習理解を深めます。
 いつ行っても、真剣にそして和やかに話し合っています。
 「支持的風土」の中が学びが進みます。

3年生2校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時の終盤に3年生の教室を訪れましたら。算数の学習を終え、それぞれ自分の課題をに取り組んでいました。
 2月5日に開く「楠那見守り隊感謝の会」で渡す、お礼のお手紙を書いている楠那っ子もいました。
 何とも丁寧に書いています。
 受け取られた方は、さぞかし心地よいでしょう。

4年1組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も3年生同様に、今年度、来年度と年間15時間程度英語の授業を行います。
 今年度は後期から始めた中学年の英語の授業ですが、順調に進んでいます。
 どのクラスも楽しく活発に学習しています。
 今日は「文房具の言い方を知ろう」が学習課題です。

4年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は余りのあるわり算のまとめに入っています。
 位をそろえて計算し、余りの位をまちがえないように、丁寧な筆算が正しい答えに導きます。

今日の給食 1月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯 おでん 甘酢和え みかん 牛乳

 酢…酢は人間が作り出した 最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけではなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんをおでんに使っています。
 1月24日(木)の残食
 パン0% 豚肉と野菜のスープ煮1.0% 豆腐サラダ0%

本日1月25日(金) 病気欠席状況

 ※受験等による病気以外の欠席者は含みません。
 1年 1組 0名(0)     
    2組 2名(2)     
 2年 1組 1名(1)     
    2組 1名(1)  
 3年 1組 0名(0) 
    2組 0名(0) 
 4年 1組 2名(2) 
    2組 1名(1)
 5年 1組 0名(0) 
    2組 1名(0)
 6年 1組 0名(0) 
    2組 0名(0)
ひまわり学級1・2組 1名(1名)
 
病気欠席者9名(昨日12)
 インフルエンザによる欠席8名(昨日10名)
※全体の罹患者は減少しました。しかしながら全国的にもまた広島県でも罹患者が増えています。
明日からの二日間、引き続き、「十分な睡眠、うがい・手洗いの励行、人混みではマスク着用」等々健康管理に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618