![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:208 総数:702873 |
体育祭の延期について 発信:6月29日14時40分
体育祭の延期についてのお知らせです。青字の箇所をクリックして内容をご確認ください。体育祭の延期について(お知らせ)発信 6月29日14:40
体育祭縦割り練習![]() ![]() ![]() ![]() 団長・副団長、そして3年生が中心となって とても良い空間をつくってくれました。 それぞれに工夫した応援歌も披露されました。 6月22日(金)3年生の南中ソーランの練習風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日までに,気持ちを込め,一丸となって迫力のある演技に仕上げていきます。 応援をお願いします。 長縄跳び朝練習![]() ![]() ![]() ![]() 「いっせいの〜で」「いっち、にぃ、さあん」の かけ声が広がります。 長縄跳びの朝練習が始まりました。 一つの目標に向かって、学級の仲間と心と声を合わせて取り組むことで 課題を一つずつ乗り越え、成長を味わう… 体育祭のねらいの一つでもあります。 どの学級もがんばれ! 体育祭全体練習![]() ![]() 指導されることを受け止めてどんどん動きがよくなっていきました 次は自分たちで気づいて動けるようになっていくと もっとよくなりますね 6月18日(月) テント張り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水曜日の全体練習で早速使用可能となりました。 ありがとう。 6月18日(月) 体育祭学年練習がはじまりました。![]() ![]() 1年生は,クラス対抗の長縄跳びの練習をしました。 どのクラスも連続して跳べない状態です。 しっかり練習して,本番では一致団結した力をを見せます。期待していてください。 6月15日(金) 石拾いボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恒例の石拾いボランティアを行いました。 体育委員長が「3年生が裸足で南中ソーランを踊るときに足をけがしないように石拾いをおこないます。ご協力を」と呼びかけました。 みんな横一列に並んで,50分間で石をひろいました。 6月14日(木) 前期中間テスト![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとっては初めての定期テストです。 一人ひとりしっかりとテストに向けて取り組んだことを発揮してほしいものです。 写真のように,みんな真剣に答案に向き合っています。シーンとした雰囲気の中で,えんぴつで記入している音だけが聞こえてきます。 6月13日(水) 教育実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生が苦労しながら一生懸命授業の準備をする姿を身近に見ることことができることは,生徒にとっても大変刺激になると思います。実習生の授業に対してもとても協力的で,実習生の授業から学ぼうとしています。 6月11日(月) 季節を感じさせる掲示(若葉学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(金) プール掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水をぬいて,プールの底やプールサイドを棒ずりでゴシゴシ汚れを落としました。 きれいになって,スッキリ! 前期中間テスト後,夏休みまでプールの授業があります。楽しみですね。 6月6日(水) 梅雨入り![]() ![]() ![]() ![]() 中広中学校の正門を入るとビオトープがあります。 今,白色の睡蓮の花が咲き始めています。 6月5日(火) 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() 上の写真は,校長先生から賞状を受け取っている様子です。大きな拍手で健闘を称えました。 また,生徒会執行部がナレーション,ソフトボール部が演技,演劇・放送部が撮影を担当して制作した「あいさつのレベルアップ」VTRを視聴しました。「あいさつ」は5月の月間目標でもあり,さらにレベルアップをしようとみんなで確認しました。 5月31日 1年生 人文字【おむすび】![]() ![]() おむすびは一粒、一粒の米粒が、つぶれることなく、きちんとまとまっていて、やさしい味がします。そんなおむすびのような学年をめざそうとしています。 今日の終学活、1年生全員が人文字で「おむすび」の文字をグラウンドに書きました。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |