![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:75 総数:263334 |
全校朝会
初めに、昨年末の選挙で選出された、生徒会新執行部の認証を行いました。 より良い楠那中学校を創っていくためのリーダーとして、力を合わせて活動してくれることを期待しています。 今日の部活風景
体育館では、バレー部と卓球部が初練習をしていました。 グラウンドでは、男女ソフトテニス部が活動しています。 平成30年仕事納め〜点景3〜
寒い中、ソフトテニス部男子です。 体育館では、バスケット部が、コーチの指導を受けていました。いつも、ありがとうございます。 平成30年仕事納め〜点景2〜
校舎東階段のシャッターは、閉まっています。 今日の日めくりカレンダーです。 平成30年仕事納め〜点景1〜
今年を締めくくる10カ条がありました。 カーテン設置
業務の先生二人で、手際よく作業が進みます。 このように、見えないところで学習環境を整えるために汗を流していただいていることに感謝です。 今日の部活風景
今日の部活風景
生徒作品三年生国語科
3ヶ月後には「輝ける未来」を掴み取りましょう! 生徒作品二年生国語科
いずれも、素晴らしい力作です! 生徒作品一年生国語科
書写で、ひらがなに挑戦しています。 今日の授業風景
一年生の社会科は、平安文化について学習していました。先生の「地獄」の説明を興味深々で聴いていました。 今日の授業風景
あすなろ教室では、ゴミを分別する作業学習をしていました。 二年生男子の体育は、グループに分かれて卓球、バドミントン、ミニサッカーの軽スポーツをしていました。 女子は、ボールを2つ使ってドッジボールをしていました。 三者懇談会
保護者の皆様、お忙しい中をご来校いただき、ありがとうございます。 限られた時間ですが、有意義な懇談となるよう、よろしくお願いいたします。 今日の授業風景
三年生は、3時間授業です。 今日の授業風景
社会科は、冬休みの課題に取組んでいました。 一年生の言語・数理運用科は、論理的思考力を鍛えるブレイクタイムの導入で、なぞなぞに取組んでいました。 今日は、二時間目から一・二年生の三者懇談会が始まります。 生徒会長選挙
演説は、放送で行います。 投票は、各学級で行いました。 今日の授業風景
この経験が緊張を緩和するのです。 今日の給食風景
プレゼントのシールを配っていました。 今日の給食風景
1Aと2Aの風景です。 |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |