|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263347 | 
| 今日の授業風景            二年生の家庭科は、衣服の手入れについて学習していました。 技術科は、エクセルを使って時間割表を作っていました。 体育祭予行            一年生、三年生、二年生の学年種目です。 体育祭予行            プロムナードが、かなり出来上がって来ました! 2年学級旗        どのクラスも、工夫があり、力作です! 1年・3年学級旗        1年A組、3年A組です。 小中合同あいさつ運動            たくさんの小学生、中学生、教職員、保護者が、元気なあいさつを交わしています。 終了後は、恒例になった小学生からの質問コーナーです。 今日の授業風景        国語は、書写です。毛筆に取組んでいました。 今日の授業風景        三年生の体育は、体育祭のプロムナードの練習です。完成間近です。 第2回全体練習            あいにくの雨のために、体育館で行いました。 開会式、閉会式の流れの確認と準備体操の練習です。 避難訓練            放送から集合まで5分を目標にしていましたが、3分ジャストで集合・点呼完了でした。 素早く集まることができました。 もう少し緊張感があるともっと良かったです。 今日の授業風景        今日の授業風景            女子は保健で身体の適応について学習していました。 三年生の技術は、電池についての学習です。 小学校のクラブ活動            これも、小中が近い距離にある本学区ならではのことです。 体育祭のポスター        今年も、力作が揃いました。 今後、町内の掲示板に貼る予定です。 ご期待ください! シンガポールからのお客様            今日は、中学校の授業を見学にいらっしゃいました。 三年生の体育では、体育祭で披露するプロムナードの練習を見学されました。 2年生の英語の授業では、自己紹介をしていただいた後、生徒からの質問に答えていただきました。 生徒にとって、貴重な体験になりました。 卒業生の活躍    強豪校に入って、頑張っている卒業生の記事を読んで、大変嬉しく思いました。 共同作業    空模様を気にしながらの作業です。 なかり伸びていたツツジの剪定作業、ありがとうございます! 全校朝会        アメリカのコーヒー店で発生した人種差別の問題から、いじめなど身の回りの人権問題について問いかける内容でした。 「気づき、考え、行動できる」そんな人になってほしいと訴えられました。 第1回全体練習        暑い中でしたが、限られた時間を最大限に活用します。 PTAあいさつ運動    PTA生活部さん、お世話になりありがとうございます。 | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |