![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:86 総数:263440 |
美化コンクール
かなり手際が良いなっています! 朝のあいさつ運動
中学校は、今日から一・二年生の試験週間のため、三年生だけが参加しています。 人数は少ないですが、小学生と一緒に元気な声をかけていました。 かわいいお客さま
みんなで育てたサツマイモを焼いて持って来てくださったのです。 まだ、温かさの残るお芋に、心もあたたかくなりました。 園児の皆さん、ありがとう! 今日の授業風景
国語は、論説文の読み取りです。 今日の授業風景
女子は、陸上でハードル走です。 一年生の数学は、垂直な線の作図を学んでいました。 全校朝会
今日は、一年生の半分が小学校の朝会に参加しています。 なぜか?は、この後のお楽しみ! さて、今日は、選挙管理委員会から生徒会選挙の告示がありました。 また、この時季がやって来ました。 楠那小学校部活動体験
小学六年生の皆さんには、今日の体験が入学後の部活動選びの参考になると思います。 中学生にとっても、貴重な経験になりました。 楠那小学校部活動体験
フルートの音が上手く出ましたか? 楠那小学校部活動体験
ラケットの握り方から素振りの指導です。 楠那小学校部活動体験
中学生が、張り切って教えています。 楠那小学校部活動体験
対面式で、お互いに挨拶です。 今日の授業風景
一年生の数学は、図形の作図に取組んでいました。 今日の授業風景
社会科は、江戸幕府の仕組みについて学習していました。 南区青少年健全育成大会
発表した中井さん、応援に来てくださったお母さん、先生たち、おつかれ様でした。 南区青少年健全育成大会
本校からも、二年生の中井さんが参加し、心に響く素晴らしい発表をしました。 平成30年度南区健全育成大会
アトラクションでは、広島チアリーディングクラブGUTZの発表があり、その時になんと萩原校長先生が参加をされました! 終始あたたかい大会でした。 校舎からの眺め
今日の夕陽も綺麗です。 生徒会保体委員会
事前のアンケート調査から分析、提案、寸劇ととても充実した内容の発表でした。 ご来校の際には、是非、ご覧になってください。 模範清掃
初めて実施する一年生のために、二・三年生がやり方を教える模範清掃をしていました。 一年生は、良く見て、清掃の仕方を覚えてください。 今日の授業風景
家庭科は、調理実習の事前学習です。鮭のムニエルなどを作るようです。 |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |