![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:45 総数:248925 |
校庭改修工事![]() ![]() ![]() ![]() 今回は応急処置的な工事ですが、どうなるか楽しみです。 朝の正門前![]() ![]() 小学校から一年生、二年生、五年生が元気なあいさつをしに来てくれました。 楠那小学校の皆さん、一年間ありがとうございました! また、いつも正門前で交通指導をしてくださるお巡りさんが、この度の人事異動で代わられました。ちゃんと、引継ぎをしてくださっており、新しいお巡りさんがこれまで同様に立ってくださっています。ありがとうございます! 楠那保育園卒園式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の作品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この一年間の振り返りと書写作品です。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科は、液体窒素を使った実験で、興味深々です。 一年生の国語は、一年間の学習を振り返って、学んだことをまとめていました。 ワックス清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の荷物を全て出した後、床を磨いてワックスをかけます。 午後からは、天気も回復して、清掃の味方をしてくれました! 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間前に、全クラス集合できていました。 今日は、生徒会執行部から各委員会の後期の反省を発表しました。 新入生物品販売![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基準服やバッグなどを手にして、いよいよ中学生への期待が高まります! 二年生英語科の作品![]() ![]() グループで英語のインタビュー取材をして、それを分析・まとめたレポートです。 英語の力が随分付いてきたな、と感じました。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二年生の理科は、四季のはっきりした日本の天気について学習していました。 社会科は、明治維新の時代を学習していました。 美術科の作品![]() ![]() ![]() ![]() 毎年感心するのですが、今年もまた力作ぞろいです! 卒業式の花![]() ![]() 実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一・二年生は、今日、明日と実力テストを受けます。 第43回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あとに残る者には、幾ばくかの寂しさが残りますが、きっとそれぞれが各方面で活躍している報告がその寂しさを埋めてくれることでしょう。 卒業生の皆さんの豊かな将来を願っています。 卒業式の朝2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の朝1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主人公の登校を待っています。 明日に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だんだん厳粛な雰囲気になって来ました。 8年目の3.11![]() ![]() ![]() ![]() あの日も、卒業式の準備をしているところに、ニュースが飛び込んで来ました。 今日も、卒業式の準備をしていた手を休めて、それぞれの場所で黙祷を捧げました。 本校も、お隣のマツダロジスティックスさんも、半旗を掲揚しています。 楠那小学校児童会からの祝詞![]() ![]() ![]() ![]() 児童会の役員さんが、休憩時間を使って持参してくれました。 これまで、一年間の取組みの成果です。 ありがとうございました。 三年生の学級朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワークシートも丁寧に見て、コメントを書いてくださいました。 三年生にとって、卒業前の大切な思い出になりました。 |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |