最新更新日:2024/05/29
本日:count up65
昨日:193
総数:353657
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

入学説明会

平成31年度入学児童保護者対象の入学説明会を行いました。
体育館は寒いのですが、多くの保護者の皆様に来校いただき、入学に向けての準備物や日程等の説明を熱心に聞いていただきました。
子ども達には、元気で楽しい小学校生活を送ってほしいと願います。

画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ注意

今週に入り、インフルエンザの罹患者が急増しました。そして、4クラスの学級閉鎖を余儀なくされました。学校では、手洗い・うがいの励行、毎時間の換気、加湿器の設置、マスクの着用などあらゆる手だてを講じているのですが、インフルエンザは猛威をふるっています。
明日から2日間の休みになりますが、インフルエンザに罹患されませんよう、人込みへの外出を避ける等の適切な予防をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会 防火設備の確認

学校内にどのような防火設備があるのかを教室配置図に記録していっていました。
授業中なので、他のクラスに迷惑がかからないように
「これは、煙探知機よ。場所は・・・よね。」
と静かに相談していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週はあいさつ運動週間です。初日の今日は、朝の登校に合わせ、5年1組のみんなが正門と西門に立ってあいさつをしてくれました。朝のあいさつは、一日をさわやかに元気にしてくれます。自分から進んでできるようになるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんど祭り

 今年も,地域行事「とんど祭り」が盛大に行われました。とんど祭りは,「とんど焼き」とも呼ばれ,門松や注連縄などの正月飾りや古いお守り,書き初めなどを持ち寄り,一箇所に積み上げて燃やす,無病息災を願う伝統行事です。
 河川敷には大きな竹が組まれ,消防団の方々による一斉放水の後,カウントダウンのかけ声とともに点火されると,パチパチと勢いよく燃え上がりました。
 この火に当たると,病気をしないとか,書き初めが高く上がると文字が上手になるというような言い伝えもあります。
 子どもたちもたくさん参加していました。800人以上の来場があったようです。ぜんざいや芋煮も振舞われていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 たこあげ

 1年生は,生活科の学習で,昔からのお正月の遊び「たこあげ」をしていました。それぞれが,楽しく絵を書いて仕上げました。経験のない児童も多いようで,なかなかうまく上げることができませんでしたが,少し風が吹いていたので,ときどき上手に上がります。走りながら上げている子もいました。何度か経験するとコツがわかるのですが。
 家に持って帰った後も,挑戦してほしいです。
画像1 画像1

2年 たのしくうつして(紙版画)

 2年生は,紙版画をしていました。紙と紙の重なりが,どんな版になるのか想像したり,体を実際に動かしてみたりしながら,版を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門のお化粧直し(下準備)

画像1 画像1
 今日は,寒空の中,業務の先生が正門の下塗りをしてくださいました。しっかり乾かして,本塗りになります。きれいに生まれ変わるのが待ち遠しいですね。
画像2 画像2

子どもは風の子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒空の下、子ども達は冷たい風に負けず元気に校庭を駆け回っています。
冷たくなった手を温めながらドッジボールを楽しんでいる子や鬼ごっこで走り続ける子、なわとびで新技に挑戦している子など、みんな外での遊びを満喫しています。
インフルエンザに罹る子どもも少しずつ増えてきましたが、手洗いうがいを欠かさず、このまま元気に学校生活を楽しんでほしいと思います。

学校朝会(保健)

インフルエンザが流行する時期になってきました。
TV朝会では、「フセグンジャー」が登場し、合い言葉を教えてくれました。
 「う」うがいをする。
 「ま」マスクをする。
 「く」空気を入れ換える。
 「き」規則正しい生活をする。
 「た」体力をつける。
 「え」栄養のバランスのとれた食事をする。
 「て」手洗いをする。
この「うまくきたえて」の合い言葉を実行に移し、この時期を乗り切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい年を迎え

新しい年を迎え、新たな気持ちで子ども達は登校してきました。
学校朝会では、寒い体育館ですが集中して話を聞いていました。
教室に帰ると冬休みの課題の書き初めなどを提出しました。

目標をしっかりもって、1日1日を充実させてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会・犯罪防止教室

 12月21日(金)今年最後の学校朝会を行いました。校長先生の話の中で,4月からの行事を写真を見ながら思い出したり,今年初めに決めた「目標」について振り返ったりしました。冬休みを前に,来年1月には新たな目標を決めて頑張るぞ!という気持ちが高まったようです。

 また,後半は,安佐南警察署より少年育成官様を招き,犯罪防止教室を行いました。休み中に守ってほしい「冬休みの生活」のプリントをしっかり読んで守ることが,犯罪に巻きこまれない,犯罪を起こさない近道だ,ということを分かりやすく教えていただきました。まずは,「家に帰る時間を守ること」と,「お小遣い帳をつけて,使い道は家の人に言い,レシートを貼る」ということをやってみよう,と言われました。犯罪の加害者にも被害者にもならないために,自分の頭でしっかり考えることができるようになってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 小数の大きさ比べ

「2.43  2.466  2.408  2.48」この4つの小数をどのようにしたら分かりやすく比べることができるか考えていました。
パッと見た感じではなかなかわかりにくいのですが、位取りの表を使ったり、数直線を使ったりして、分かりやすい方法を考えていました。
個人の考えを出し合い、クラス全体で深めていく学習へとつながっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 いもパーティー

2年生が畑で収穫したサツマイモを試食していました。
サツマイモに関するクイズを出したり、収穫に感謝する歌を歌ったりして、楽しい一時を過ごしました。
感想を聞いてみると、「トロッとしておいしい。」「バターとよくあう。」とおいしそうな表情と共にこたえてくれました。自分たちで収穫したものは、また格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典 音楽の部

文化の祭典音楽の部に出演しました。4,5,6年生の歌の大好きな20人の仲間です。
文化交流会館の大きなステージの上では、多少の緊張感はありましたが、いつも音楽室で練習している成果は十分に発表できました。
ステキな歌声を披露してくれて大変うれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中筋ゲームワールド

各クラスが手作りのゲームを考え、みんなで楽しみます。今年も賑やかな一日となりました。
おなじみの魚釣りや的当て、宝探し、他には3つのゲームをクリアするクラスなど、バラエティに富んでいました。
店番の時は、楽しんでもらおうと必死です。お客さんの時は、縦割り班でどこに行こうかみんなで相談します。
工夫すれば、手作りでたくさん楽しむことができます。終わった時、満足度は? と聞くと「100%」とこたえてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習(オタフクソース工場・やまだ屋大野工場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はオタフクソース工場とやまだ屋に社会見学に行きました。
 オタフクソース工場では、一日に大量のソースが作られていることを学ぶとともに、エアーシャワーや消毒・服装など衛生的に製品を作るための工夫を実際に体験しました。
 やまだ屋では、卵の黄身と白身を分けてメレンゲを作っていることや、小豆の皮を丁寧にとることなど、おいしいもみじ饅頭づくりの秘密を教えていただきました。
 また、どちらの工場でも、衛生面に大変気を配っておられることや様々な努力や工夫を重ねて美味しい商品が作られていることを学びました。

おもちゃまつりへ ようこそ 2日目

2日目は、保育園の園児さんがきてくれました。
案内係とゲーム係は昨日と入れ替わりです。
楽しい時間を過ごしてもらおうと丁寧に案内したり、説明したりしていました。
体育館には賑やかな声が響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習「みそ汁」

家庭科室をのぞくと、いい香りがしてきました。
煮干しでだしをとりダイコンを煮ていました。だし汁でみそをといています。
だしをとった後の煮干しを食べてみました。家庭科室で食べるととてもおいしく感じられます。

出来上がり試食しています。鍋の底が見えるまで食べきっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつりへ ようこそ

2年生は、幼稚園の園児さんを招いてゲームをしていました。
園児と2年生が手をつないで、各ブースを回り手作りのゲームを楽しみます。
的当て、魚釣り、ボーリング等、いろいろな工夫がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350