![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:45 総数:248925 |
三年生を送る会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生を送る会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生の入場です。 グループごとに、趣向を凝らしています。 卒業証書授与式の予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で練習するのは初めてでしたが、一人一人が自覚を持ち、引き締まった予行になりました。 この後は、学年ごとに、微調整です。 三年生を送る会の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西洋朝顔の株、いりませんか?![]() ![]() どなたか、栽培してみたい方にお譲りします。先着4名様! いかがですか? 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二年生の国語は、方言について学習していました。 英語は、インタビューの結果をポスターにまとめるグループ学習をしていました。教室に入ったら、質問攻めにあいました! 三年生ワックス清掃![]() ![]() ![]() ![]() 一年間お世話になった教室に感謝を込めて、また受検に行っている級友にエールを送って、綺麗にしました。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 三年生の理科は、選抜2を受けない生徒が生物の進化についてビデオ学習していました。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子は、バドミントンと卓球に分かれて活動していました。 小中一貫朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの雨ですが、傘をさして元気な声が聞こえて来ます。 あいさつの後は、恒例のインタビュータイムです。 小学校の校内放送では、中学校がどう紹介されているのでしょうか? 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌を歌った後は、校長先生のお話でした。 今日のテーマは、「諦めなければ 夢は叶う」。 面談で聞いた三年生の夢を紹介され、その後SEAMOのcontinueを視聴しました。 負けたら終わりじゃなくて やめたら終わりなんだよね 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二年生の英語は、新出単語の確認をしていました。 今月の掲示板![]() ![]() 早速、掲示板がリニューアルされていました。 卒業の季節、ですよねー! 松島校長先生の授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、「タンポポ」をテーマにした四編の詩から、自分の好きなものを選び、その理由を交流しました。 最後に小学校卒業時にも書いた、「生きる」の詩に、今、自分の考える「生きる」を書き加えて授業を締めくくりました。 とても和やかな雰囲気の中、春の風のような暖かい授業でした。 松島校長先生の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校卒業前にした授業を思い出すところから始まり、この一年を振り返りました。 春、近し!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事務室の先生たちが植えた春の花が咲いていました。 春、近し! 1・2年歌練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「流れ行く雲を見つめて」新しい曲に挑戦します。 パート練習の後、初めて合わせました。 防球ネットの補修![]() ![]() 体育や校庭開放で使用するのに困っていました。ありがとうございました! 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日開催された、いじめ子どもサミットに参加した執行部の代表から、報告がありました。 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生の言語・数理運用科は、「広告カードを作ろう」の第2時で、各自が表現したいカードの構想を練っていました。 |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |