最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:109
総数:395763
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩、今日もまたグラウンドは賑わっています。
 今日も一輪車少女たちがハラハラ笑顔でグルグル回っています。

 予鈴のチャイムで、脱靴室まで疾走するよい子の3年楠那っ子です。
 この子たちは校舎内では走らないこと、まちがいありません!!!

伝統の「台ふき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会で約束していた「伝統の台ふき」が全て完成しました。
 6年生が丁寧な手縫い刺繍した「伝統の台ふき」です。
 1年から5年生に各クラス数枚プレゼントしました。
 雑巾として使うのは気が引けるほどの出来映えです。

今日の給食 3月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パン いちごジャム 鶏肉のレモン揚げ キャベツとコーンのソテー

 白いんげん豆のクリームスープ 牛乳
今日は地場産物の日です。広島県でとれたレモンを、鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は、レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖で雨の少ない気候が、レモンやみかんなどのかんきつ類の栽培に適しています。レモンといえば黄色のイメージですが、10月から11月には、緑色をしたグリーンレモンも出回ります。また、レモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。
 ※「ラッキースター」と「ラッキーハート」が嬉しい今日の給食でした。
 2月13日(水)の残食
 赤飯0.7% おたのしみフライ0.3% よろこぶキャベツ0.3% 
 豆腐汁0.5% イチゴ0.9%

1年1組 朝の会

 朝一番1年1組の教室を訪れますと、今月の歌「通学路」を歌っています。
 穏やかで優しいメロディに歌詞がのっていきます。楽曲(歌になっている曲)の歌詞をHPで紹介することは著作権上できません。
 お子さんに聞いてみてください。毎日の登下校の姿が歌われます。
 ・・・今日はゆっくり歩こう、思いでいっぱいの通学路・・・・きっと忘れないからね・・・・♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康観察「はい、元気です」
 「ハ・テ・ナOKです」 ハンカチ・ティッシュ、名札を確認して自己点検です。

詩の紹介

 今日は午後から市内出張です。
 ・・・ということでこの時刻に詩の紹介です。

  3年生の教科書にも素敵な詩が載ってます。

  ぼくが ここに
     まど みちお
 
 ぼくが ここに いるとき
 ほかの どんなものも
 ぼくに かさなって
 ここに いることは できない

 もしも ゾウが ここに いるならば
 そのゾウだけ
 マメが いるなら
 その一つぶの マメだけ
 しか ここに いることは できない

 ああ この ちきゅうの うえでは
 こんなに だいじに
 まもられているのだ
 どんなものが どんなところに
 いるときも

 その「いること」こそが
 なににも まして
 すばらしいこと として

※「いること」がすばらしい・・・あるがままを受け止め、ありのままの自分を好きになる。吉野弘「奈々子に」につながります。

※写真は今日の2校時6年2組授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生との授業

 今日6年生と授業2日目を行いました。
 2校時に2組、3校時に1組で行いました。
 6年楠那っ子の豊かな笑顔が嬉しい時間でした。
 明日、授業内容についてお知らせします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間毎週水曜日に続けてきた「朝のあいさつ運動定期便」
 今年度はあと2回しかできません。
 今日も元気な1・2・4年生、児童会運営委員さんと元気なあいさつを響かせました。
 今日も清々しい空気を作ってくれて、誠にありがとうございました。

今日の給食 3月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤飯 おたのしみフライ よろこぶキャベツ 豆腐汁 イチゴ 牛乳

 行事食「卒業祝い」…今日は6年生の卒業祝い献立です。昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから、もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は、今でもおめでたいときに食べられます。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた「カキ」でつくったカキフライをおたのしみフライに取り入れています。
 ※年に一度と言わず幾度も出してほしいメニューです。
  今日も感謝していただきました。
 2月12日(火)の残食
 減量ご飯0% かやくうどん0% かわりきんぴら0.4%

夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 今日はこの時刻に詩をもう1編紹介です。

  君に
    和合 亮一

 きみに はじめて
 手紙を書いた
 そしてすぐに
 読んでみた

 青い空を
 吹いていた風や
 しずかな波の音や
 かすかな鳥の鳴き声が
 文字と
 文字のあいだに
 聞こえた気がした

 だから
 きみの新しい住所と
 名前を きちんと
 書こうと思った

 この町の雲や
 星や 道や 朝を
 紙のうえにのせるようにして
 四つに折って
 大切に
 封筒にいれて
 どきどきしている
 この心も
 おくります

 ※4年生国語下の教科書最初のページに載っている詩です。
  中学校の教科書に載っていてもいいような詩です。
  何だかこの詩を読むと「まだあげ初めし前髪の・・・」島崎藤村の「初恋」と、今日の楠那中学校卒業式が思い浮かびます。


画像1 画像1
画像2 画像2

詩の紹介(ちょっと箸休め)

 昼休憩、登り棒にチャレンジしている5年楠那っ子発見です。
 この景色につながる詩が、2年国語の教科書に載っています。

  空に ぐうんと 手を のばせ
      しんざわ としひこ

 空に ぐうんと 手を のばせ
 わたぐも
 すじぐも
 かきわけて
 でっかい おひさま
 つかまえろ
 
 海に ぐうんと 手を のばせ
 大波
 小波
 かきわけて
 でっかい くじらを
 つかまえろ

 横に ぐうんと 手を のばせ
 だれかと しっかり
 手を つなげ
 ぐるっと
 地球を
 かかえちゃえ


 天にも登る思いで登り棒に挑戦です。
 掌ひろげてぐっと持ち、頂上目指して登ります。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室(ミシン室)では5年生が裁縫にチャレンジです。
 5分休憩にもかかわらず、細かい技を極めています。
 真剣に針に挑む姿、仲間の作業を優しく見守る姿・・・
 アットホームな空気です。家庭的です。

1年生下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生「終わりの会」の様子です。
 2組は「今日の良かったことみつけ」
 1組は「今日のなぞなぞ」 
 です。黄色いカバーのランドセル、このカバーももうすぐ役割を終えるのでしょうか?
 今日もしっかり学んで下校です。安全に気をつけて帰りましょう。

今日の給食 3月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 減量ご飯 かやくうどん かわりきんぴら せとか 牛乳

 せとか…せとかは、きよみとアンコールというオレンジをかけ合せたものに、マーコットというオレンジをかけ合せてつくられ、2001年に登録された新しい品種です。甘みが強く、味も香りもよく、みずみずしいのが特徴です。せとかは 愛媛県や佐賀県、広島県、長崎県などでたくさん作られていて、2月から3月にたくさん出回ります。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた鶏卵をかやくうどんに使っています。
 2月1日(月)の残食
 江波巻き0.9% 鯖の煮付け0.3% 豚汁1.8%

楠那中学校卒業式1

 今日は楠那中学校第43回卒業式です。
 40名の生徒が卒業です。
 式の最初から最後まで一切緩まない「緊張感」と「表情」、誠に厳粛な卒業式でした。
 在校生代表送辞に合唱、卒業生代表答辞に合唱、PTA会長さんのあいさつ、校長先生のあいさつ、全てが今年卒業する生徒の「朗らかさ」を象徴するあたたかい言葉でした。
 本当に凛々しい、立派な卒業式でした。

 さ〜て、次は小学校です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那中学校卒業式2

画像1 画像1
 小学校からの祝詞「6年担任より」「児童会運営委員より」もきっちり掲示していただきました。
画像2 画像2

楠那中学校卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 笑顔溢れる卒業式そして、お見送りでした。
 楠那の街、いやいや日本を背負う主権者として育ってください。
 保護者の皆様おめでとうございました。
 楠那中学校教職員の皆様、ありがとうございました。

詩の紹介

 今日は4年国語教科書に載っている詩の紹介です。

  水平線
    小泉 周二

 水平線がある
 一直線にある
 ゆれているはずなのに
 一直線にある

 水平線がある
 はっきりとある
 空とはちがうぞと
 はっきりある

 水平線がある
 どこまでもある
 ほんとうの強さみたいに
 どこまでもある


 ※4年生国語上の最初のページです。4年国語上にはHPでも紹介した「ふしき(金子みすゞ)」「よかったな(まど・みちお)」も載っています。

 もう1編小泉周二さんの詩紹介です。  

  あなたへ
   小泉 周二

 やったあ 
 と 叫んでください
 あああ 
 と くやしがってください
 わあ きれい
 と うっとりしてください
 なんだ これ
 と 首をかしげてください
 さらさらおしゃべりしてください
 むうむう黙っていてください

 伝えてください
 あなたを

 ※歌声に思いを込めて伝えている4年楠那っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校歌紹介

 HPの「校歌」のカテゴリに何も入っていないのが気がかりでした。
 そこで、校歌の紹介です。「校歌」の謎についてはまた追ってお知らせします。
画像1 画像1

6年生との授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もまた卒業式に向けて、6年生と授業を行いました。
 毎年恒例の「校歌の歌詞」について、そして今年は「7・6西日本集中豪雨」について、そして「社会を明るくする運動作文コンテスト」で入賞した6年立山紗礼さんの作文「地域の復興のために」を教材として授業を進めました。
 自由闊達に意見を述べる姿と、作文を渡すと一気に読みの世界に入る6年楠那っ子に、頼もしい育ちを感じました。
 「校歌」の謎にも触れ、私自身新しい世界の授業となりました。

 明後日は、日野原重明「君たちに伝えたいこと(教科書より)」と、詩4編を教材として授業し、ともに考えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618