![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:98 総数:438270 |
今日の給食 5月30日(水)
五目豆…今日の五目豆には,いくつの材料が入っているでしょうか。答えは六つです。五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味です。今日は,さつま揚げ・大豆・こんにゃく・こんぶ・にんじん・ごぼうの六つが入っています。たくさんの材料を切りそろえたり,おいしく煮たりするのに手間がかかります。よくかんで味わって食べましょう。 5月29日(火)の残食 昨日はお弁当でした。 ※手書きのコメントが嬉しいですね!! 季節感も出ており最高です。 1年生国語
姿勢良く机上も整頓して、丁寧に書いています。 今朝は小中一貫朝のあいさつ運動
最近はやや小学生の参加は少ないのですが少数精鋭です。 今日は1年生が参加して、可愛いあいさつを交わしました。 中学校に出向く前には中3生徒が小学校の門であいさつです。 隣接した一小一中の強みです。 最後は恒例の生徒会への質問タイムです。 質問タイムの内容は、来週火曜日にお知らせします。 詩の紹介
だるまおくり 金子みすゞ 白勝った、 白勝った。 そろって手をあげ 「ばんざあい」 赤組のほう見て 「ばんざあい」 だまってる 赤組よ、 秋のお昼の 日の光り、 土によごれて、ころがって、 赤いだるまがてられてる。 も一つと 先生がいうので 「ばんざあい。」 すこし小声になりました。 90ほど昔、前に書かれた、金子みすゞの詩です。 この詩の最後「すこし小声になりました。」に 金子みすゞ26年の人生観があると思いませんか? なぜ唐突に、金子みすゞなのかは、追って紹介します。 運動会追伸2
PTAの皆さん、昨日午後、そして今日は早朝より最後の後片付けまで、本当にありがとうございました。 引き続き本校教育にご支援、ご協力よろしくお願いいたします。 運動会追伸
6月17日(日)の体育祭・町民運動会を楽しみにしています。 先輩の凛々しい姿を見せてください。 運動会後半・午後の部
取り急ぎ、午後の部の紹介です。
応援合戦です。 恒例となっている「ウエーブ」のご協力ありがとうございました。
応援合戦2
低学年児童もハッスルしています。 3・4年団体競技
写真では十分にドキドキ感が伝わらずご容赦ください。 5・6年団体演技1
いよいよ運動会見せ場の「楠那 〜つながり・成長〜」が始まりました。
5・6年団体演技2
今の楠那小高学年児童の特長を十二分に発揮しました。 これぞ楠那小今年最高の絶景です。 5・6年生紅白選手リレー1
運動会と言えば「リレー」いよいよ最終競技となりました。
5・6年生紅白選手リレー2
閉会式
赤組さん残念無念、来年こそ!! そして、最後は6年生代表終わりの言葉です。自分の思いを自分の言葉で伝えました。そばで聴いていて、代表児童の緊張感と本気な気持ちが伝わってくるあいさつでした。 見事!!あっぱれなあいさつでした。 高いかべ 赤白共に のりこえろ!! 270人一人一人が自分の目標を超えた運動会でした。 楠那小史上最高のあっぱれ運動会でした。 運動会前半
大急ぎで午前中の運動会をふり返ります。
入場行進、1年生の言葉に、ラジオ体操・・・・ 真剣です。みな立派な行動です。
紅白応援合戦
迫力あります。張り切っています、団長と応援団!! 6年障害走
みんなで! やってみよう!!1・2年
先生達も○○○ダンスです。 玉入れ 1・2年生
花笠音頭 3・4年生
|
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |