![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:26 総数:263498 |
今月の掲示板
今月は、桜吹雪のアニメキャラでしょうか? 入学式の余韻
祝電も一階廊下に掲示してあります。 入学式の余韻です。 あいさつ運動
今日は、水曜日。 あいさつ運動の日です。 小学生は、忘れずに来てくれました。 中学生は、今週生徒会の委員が決まります。 部員勧誘
どの部も、部員確保に懸命です! 1年A組学級開き
新入生も保護者も学級担任も緊張の時ですが、素晴らしい出会いの場でした。 第43回入学式
39名の新入生が、新しい生活への希望を胸に仲間に加わりました。 これから一緒に楠那中学校の歴史をつくっていこう! 今日の授業風景
学級組織を作ったり、生徒手帳の説明を受けていました。 入学式の朝
いよいよ、です! 入学式の朝
始業式
校長から、「挨拶、掃除、時間」を意識した生活に取り組もうと話がありました。 その後、生徒指導の先生から、「学校生活のルールを守って楽しい学校生活を送ろう」という話がありました。 学級開き
新しい教科書を配られたり、「こんな学級にしたい」という担任の思いを聞いていました。 学級開き
担任からの思いが詰まった通信が配られていました。 就任式
詳しくは、本日お知らせを配布しております。 花の移り変わり
花とともに季節が慌ただしく移り変わって行きます。 今年は、ハナミズキにしてもフジにしてもツツジにしても、咲くのが早いです。 雨のいたずら
おかげで?車に綺麗なペイントが・・・ 春の花壇
プランターの中では、イチゴが成長していました! 学校長ごあいさつ
今年もまた、校庭と黄金山に見事な桜が咲き誇っています。
本校は、黄金山の南側に位置し、近くに南区スポーツセンター、マツダ宇品工場があります。規模は、どの学年も40名前後で、生徒たちは落ち着いた教育環境の中で毎日を過ごしています。力強い地域の支援を受けながら、次世代に生きる“若い芽”を育てている学校です。 学校教育で最も大切なことに、「学力をつける」がありますが、本校では毎日、少人数(または複数教員による)指導が行われています。また、一小一中の恵まれた地域性を活かした、小中一貫教育を実践しています。これらが本校の「強み」であります。 他に、生徒が主体的に取組み、皆で楽しむ学校行事や地域行事も多くあります。一つ一つの行事を通して、生徒たちに豊かな心と社会性を育んでいきたいと願っています。 昨年度より楠那小学校とともに広島市小中一貫教育実践研究指定校事業を受け、取組を進めて参りました。昨年度は、授業の相互乗り入れや児童会と生徒会の交流、学校説明会への生徒会執行部の参加など多くの成果を上げることができました。今年度は、さらに取組を進めていきたいと考えています。今後ともご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 校長 萩原 融 職員室の席替え
着々と準備が進んでいます。 楠那保育園さんが
今日は、楠那保育園さんが、お花見にいらっしゃいました。 満開の桜の下、お弁当が美味しそうです。 新入生確認テスト
国語、算数、英語の三教科です。 |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |