![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:164 総数:413390 |
授業研究会
安佐南区内の多くの先生方に、2年生の算数の授業を参観していただきました。
内容は、2年生始めて学習する「かけ算」です。子ども達は多くの先生に観ていただけることで、少しの緊張はあったようですが、いつも以上に張り切っていました。元気のある授業、懸命に取り組む姿を観ていただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 15![]() ![]() 足自慢の私たちです。持っている力を全て出し切ります。その姿は美しくさえあります。 閉会式 赤白共に全力で運動会に取り組みました。 一人一人の頑張りとチームワークに大きな拍手を送ります。 また一つ「感動」を味わうことができました。 保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() 運動会 14
6年「組体操」 〜人・想い・技〜 つなぐ
つないだ手から、組んだ肩から 熱い想いが伝わってきます。 私たちの力を観てください。 最後の運動会。一番の見せ場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 13![]() ![]() 4人で力を合わせます。一人一人の違う役割で一つの大きな騎馬となります。 3年「短距離走」 大地を踏みしめ走ります。全力です。目指すはゴール! ![]() ![]() 運動会 12
4年「ひゃっか りょうらん」 〜花笠音頭2018〜
百花繚乱・・・種々の花々が咲き乱れます。色とりどりの花笠で自分らしく力強く踊ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 11![]() ![]() おみこしにボールをのせ、4人でバランスをとりながら走ります。 「おっとっと」なかなか思うようにいきません。 1年「かけっこ」 保護者席の前を、しっかり手を振って走ります。最後まで諦めず全力です。 ![]() ![]() 運動会 10![]() ![]() 応援係を中心に、全児童が応援合戦を繰り広げます。 係の人は休憩時間にしっかりと練習を積み重ねてきました。 赤も白も 堂々とした応援でした。盛り上がりました。 ![]() ![]() 運動会 9
5年「全力フラッグ」
フラッグの風を切る音がとても心地よかったです。旗を高く掲げ胸を張っている姿に自信と誇りを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 8![]() ![]() トラックを走ります。自分のコースを見定めて、ゴールめがけてまっしぐら。 「赤白対抗男子リレー」 4,5,6年生男子のリレーです。やはり運動会の大きな楽しみの一つはリレーですね。すごい盛り上がりでした。バトンの受け渡しもとても上手になりました。 ![]() ![]() 運動会 7
1年「E.I.I」〜笑顔いっぱい1年生〜
♪USA USA♪ とてもかっこいいです。そして、かわいいです。 表情から自信がうかがえます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 6![]() ![]() せーの 右 左 右 左・・・ 4人で息を合わせて走ります。 なかなか歩幅を合わすのが難しいようです。 6年「短距離走」 大地を踏みしめる靴音は、迫力があります。表情も引き締まっています。 ![]() ![]() 運動会 5
3年「はねこ」 〜ハァードドキテ サッ!〜
宮城県の民俗芸能です。大地を踏みしめ扇を回す姿は、とても力強いものでした。息づかいが聞こえてきそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 4![]() ![]() かごをめがけて・・・ なかなか入りませんが、諦めません。 5年「短距離走」 勢いよく飛び出し、「全力」疾走です。 ![]() ![]() 運動会 3
2年「うれしい!楽しい!踊ろうよ!」
自分たちも楽しく、そして、観てくださる人も楽しく! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 2
3年「台風の目」
1本の棒をみんなでもって、足並みを揃えて・・・ 4年「短距離走」 「走れ!そのまんま 走れ!」 自分らしくゴールまで走りきります。 6年「綱引き」〜人・思い・力〜 つながる 一人一人の思いが一本の綱に込められて・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1![]() ![]() 「開会式」 ![]() ![]() 運動会
10月7日(日)に運動会を行いました。
前日の台風の影響が懸念されましたが、雨風共におさまり、ちょうどよい運動会日和となりました。 早朝より、保護者・地域の皆様には準備のお手伝いをいただき、予定された時刻より実施することができました。大変ありがとうございました。 「全力で かけ出せ 夢へ 大空へ」のスローガンのもと、子ども達はもっている全ての力を出して取り組んでくれました。一人一人の頑張りはもちろん、仲間と共によりよいものをめざしている姿に大きな拍手を送りたいと思います。 運動会の取組を通して多くのことを学んだと思います。その力を明日からの生活に生かしてくれるものと期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会について
保護者の皆様、地域の皆様
台風25号は、明日から明後日にかけて、東シナ海を北上、その後北東へ進路を変え、対馬海峡から日本海へ抜ける見込みで、広島県には、明日の昼過ぎから夕方にかけて最接近するとの予報です。 そこで、明日の運動会は延期とし、6日(土)は休業日とします。 7日(日)には、少し雨が残るとの予報もあるのですが、何とか実施したいと考えています。準備は当日の朝になります。お力添えをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 校長 梅木 英生 ![]() ![]() どうなるの?「運動会」
6日(土)は運動会の予定です。
しかし、台風25号が近づいてきています。4日15時の予報では、6日(土)から7日(日)の朝にかけて、中国地方への影響があるようです。 そのため、テント立てなどの金曜日に行う予定だった準備はできません。また、6日(土)の開催も難しいようです。 開始時刻を遅らせてでも、何とか日曜日にできないものかと思っております。 それが難しい場合は、火曜日開催となります。 保護者の皆様、地域の皆様には、予定が立たなくご迷惑をおかけしますが、天候を見ながら開催日を決定したいと思います。 よろしくお願いします。 写真は、6年生の仕上げの練習風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会係打合せ
2回目の係打合せを行いました。
縁の下の力持ちの活躍で、運動会はスムーズに進行されます。 出場する演技・競技はもちろん、係活動も全力で取り組んでくれるだろうと期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |