最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:47
総数:396192
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年1組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組図画工作も紙粘土で「12年後の私」を制作します。
 どんな力作ができるか楽しみです。

今日の給食 10月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 豆腐と豚肉の四川風炒め キャベツの中華和え 大学芋 牛乳
友好都市献立「重慶市」…今日は広島市の友好都市「重慶市」の献立です。重慶市は中国の内陸部「四川省」のとなりにあります。冬はとても寒いので,辛い調味料で体を温める料理が多いのが特徴です。今日の「豆腐と豚肉の四川風炒め」には豆板醤という唐辛子みそが入っています。
 10月16日(火)の残食
 ごはん0.4% 筑前煮0.6% ゴマ和え0.9%

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また今週も水曜日、朝のあいさつ定期便(小中一貫あいさつ運動)です。
 今日は小学校からは児童会運営委員と担当の先生が参加です。
 中学校は生徒会役員や委員会のメンバーが多数参加です。

児童会・生徒会ミニ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつ運動に続いて、これまた毎週恒例の「児童会・生徒会」ミニ交流です。
 今日はそれぞれ小中で流行っていることは何か聞き合いました。
 インタビューの内容は来週火曜日に校内放送で紹介します。
 写真からも和やかな雰囲気が伝わると思います。

詩の紹介

 今日は夕焼け小焼け♪♪の時刻は過ぎましたが、この時刻に紹介です。
 今日は、ほっこりの詩です。

   かあさんとわたし
     西条 八十

  はなのなかには
  はちがいる

  かわのなかには
  うおがいる

  もりのなかには
  とりがいる

  うちのおへやには
  かあさんが

  そしてかあさんの
  おひざには

  いつもわたしが
  だかれてる

 ※6月11日に紹介した、金子みすゞ「蜂と神さま」に通じます。
  写真はちょっと前までお膝にいた6年生の昨日です。
  どうですか、ちょっとお子さんをお膝に誘ってみませんか?
  ご無理のないように・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 全体授業研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、1年2組で全体授業研修会です。
 広島市教育委員会から大下指導主事に来ていただき、指導を受けながら、教職員で知恵を出し合い、考えを出し合い協議しました。
 授業の「ふりかえり」は明日行いますが、ちょっとだけ紹介です。
 写真中、掲示作品の立体的な「りっちゃんのサラダ」はふれあいの上田先生の手作りです。毎年この時期になるとクラス分作ってくださっています。感謝です。
 それでは明日の「ふりかえり」をお待ち下さい。

4年1組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組社会科は「原爆ドーム」を通して、郷土「ヒロシマ」を考えます。
 今日もまた周到に準備された教材に、子どもたちの反応も活発です。
 原爆ドームを取り壊すのか、残すのか。
 当時のヒロシマの人々の思いを調べながら、「残されたものに込められた願い」を今、一人一人が考えます。

今日の給食 10月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはん 筑前煮 ゴマ和え 牛乳
 
 れんこん・・れんこんは「はす」ともいわれ,水の中の泥の中で育ちます。水の上ではきれいな花が咲きます。その根っこの部分がれんこんです。穴の開いた独特の形をしています。この穴は空気が通る穴で葉っぱまでつながっています。広島県の近くでは,山口県岩国市でできるれんこんが有名です。今日は筑前煮の中に入っています。どれがれんこんかわかりますか。
 10月15日(月)の残食  
 広島オールスターたんたん丼0.3% 豆腐汁2.0%

書くということ

画像1 画像1
 「書くということは考えること」「書くということは残すこと」
 「書くいうことは考えを深めること」・・・・
 先日も書きましたが2年生の授業を観察して、その書きっぷりには感心しました。
 写真のような光景が教室に広がっていました。
 1年生からの大きな成長の一つです。
画像2 画像2

6年1組 理科

画像1 画像1
 今日も中学校の先生に授業参加・観察していただき授業が進みます。
 水溶液の学習です。
 理科の授業も意欲的に学ぶ最高学年6年生です。
 後ほどまた授業紹介があると思います。
画像2 画像2

2年2組 図画工作

 先日完成した「ひみつのたまご」
 いよいよたまごが育ちヒナ誕生の瞬間です。
 その気になりきった2年楠那っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組3校時後半は読み聞かせタイムです。
 大型テレビに画像を映して「かもとりごんべえ」を聴いています。
 読書の秋を満喫し、心の栄養蓄えましょう。

3校時 グラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの今日グラウンドでは
 4年2組 ハードル走
 2年1組 鉄棒  の学習です。

 スポーツの秋を満喫して、健やかな体をつくりましょう。

詩の紹介です

 今日も訳あり、この時刻に紹介です。

   ダイヤモンド
     寺山 修司

 木という字を一つ書きました
 一本じゃかわいそうだから
 と思ってもう一本ならべると
 林という字になりました
 淋しいという字をじっと見ていると
 二本の木が
 なぜ涙ぐんでいるのか
 よくわかる
 ほんとに愛しはじめたときだけ
 淋しさが訪れるのです

 ※様々に思いが巡る詩です。「淋」の字が愛おしくなります。
  ところで、ダイヤモンドの題はどうしてでしょう?

 写真は今日の6年生です。詩とのつながりは不明です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組 音楽1

 2校時5年1組は音楽の授業です。音楽室を訪れますと半数の子しかいません。なるほど、12月9日(土)に参加する、音楽の祭典に向けて合唱のパート練習でした。
 音楽室では保田先生がソプラノ(高音)担当の子どもたちを指導しています。
 歌う曲は2曲、今日は「夢の世界を♪♪♪」を歌っていました。
 ぼくらの夢の世界を語り、歌って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組 音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミシン室でのパート練習です。
 ミシン室グループは庄野先生がアルト(低音)を指導します。
 しっかり練習して美しい歌声を響かせてください。
 今週金曜日19日の楠那中学校文化発表会午後のステージ発表で、5年生が「夢の世界を」を歌います。13時10分からです。
 楠那中学校11時からは「クラス合唱」があり、午後からもステージ発表があります。
 よろしければ行ってみませんか。

2年1組 算数

画像1 画像1
 2年1組算数の学習は「直角」を学びます。
 紙を四つに折った角が「直角」であることを作業しながら学びます。
 先生の作業を真剣に見入る子どもたちです。
画像2 画像2

2年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の国語は「名前を見てちょうだい」が読み進めが終わり、音読発表会に向けて役割を決めています。
 だれがどの役をするのか、自分がどの役になるのか?
 わくわくドキドキです。
 教室の掲示板には「ひみつのたまご」鮮やかな色合いが綺麗です。

今日の給食 10月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島オールスターたんたん丼 豆腐汁 みかん 牛乳

 ひろしま給食…ひろしま給食は,栄養バランスがとれていて,広島らしいおいしい給食メニューを,広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。今年は呉市の小学2年生の母娘が考えた「ひろしまオールスター★担々丼」です。この丼は,豚肉・ちりめんいりこ・キャベツ・小松菜・にんじん・ホールコーン・えのきたけが入っていて,味付けにピリッと辛い豆板醤を使っています。今年のひろしま給食の味はいかがですか?
 10月12日(金)の残食  
 麦ご飯0.2% 鮭の唐揚げ0.2% 
 切り干し大根のゴマ炒め0.1% みそ汁0.4%

1年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は全体授業研修会です。1年2組の国語授業を観察して研修します。
 教材は「サラダでげんき」です。
 教室のあちこちの掲示物からも明日の授業への期待が高まります。
 いつものように、しっかりしっかり学んでください。
 中学校の先生も観に来られますよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618