最新更新日:2024/06/20
本日:count up34
昨日:114
総数:395316
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

詩の紹介

 今日は4年国語教科書に載っている詩の紹介です。

  水平線
    小泉 周二

 水平線がある
 一直線にある
 ゆれているはずなのに
 一直線にある

 水平線がある
 はっきりとある
 空とはちがうぞと
 はっきりある

 水平線がある
 どこまでもある
 ほんとうの強さみたいに
 どこまでもある


 ※4年生国語上の最初のページです。4年国語上にはHPでも紹介した「ふしき(金子みすゞ)」「よかったな(まど・みちお)」も載っています。

 もう1編小泉周二さんの詩紹介です。  

  あなたへ
   小泉 周二

 やったあ 
 と 叫んでください
 あああ 
 と くやしがってください
 わあ きれい
 と うっとりしてください
 なんだ これ
 と 首をかしげてください
 さらさらおしゃべりしてください
 むうむう黙っていてください

 伝えてください
 あなたを

 ※歌声に思いを込めて伝えている4年楠那っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校歌紹介

 HPの「校歌」のカテゴリに何も入っていないのが気がかりでした。
 そこで、校歌の紹介です。「校歌」の謎についてはまた追ってお知らせします。
画像1 画像1

6年生との授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もまた卒業式に向けて、6年生と授業を行いました。
 毎年恒例の「校歌の歌詞」について、そして今年は「7・6西日本集中豪雨」について、そして「社会を明るくする運動作文コンテスト」で入賞した6年立山紗礼さんの作文「地域の復興のために」を教材として授業を進めました。
 自由闊達に意見を述べる姿と、作文を渡すと一気に読みの世界に入る6年楠那っ子に、頼もしい育ちを感じました。
 「校歌」の謎にも触れ、私自身新しい世界の授業となりました。

 明後日は、日野原重明「君たちに伝えたいこと(教科書より)」と、詩4編を教材として授業し、ともに考えます。

黙祷

 2011年3月11日「東日本大震災」から8年を迎えた今日、全校で今日の日について確認し、亡くなられた方々への哀悼の意と、復興を願い黙祷を捧げました。
 昨年7月6日の西日本豪雨のことも思い起こし、「災害」について「命」について考える1日になりますように・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会から中学校卒業生へ

画像1 画像1
 小学校児童会から、楠那中学校卒業生に「祝詞」を贈りました。
 児童会運営委員が心を込めて書きました。
 今日の3校時に中学校に届けました。
 明日の卒業式会場に飾っていただけると思います。
 小中一貫の思い出がまた一つできました。

 楠那中学校HPもご覧下さい。紹介してもらっています。
画像2 画像2

中国新聞ニュース5・7・5

画像1 画像1
 3月10日(日)中国新聞ニュース5・7・5に3年藤正幸祐君の5・7・7が載りました。
 
 「平日は ゲームはきんし もうげんかい」
 
 なかなか切実感あふれる5・7・5です。
 ところで、今どうなっているのか気になるところです。
 
 写真は藤正君とその仲間たちです。
画像2 画像2

今日の給食 3月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 海苔巻き 鯖の煮付け 豚汁 豆乳プリン 牛乳

 今日は、広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きでしたが、広島菜の調達がだきなかったため、江波巻きは海苔巻きに変更です。 
 そのため、18日の広島カレーの肉を増量します。

 2月8日(金)の残食
 玄米ご0%飯 麻婆豆腐0.1% 中華サラ0.1%ダ いよかん

今日の中学校  ー3年生を送る会ー

画像1 画像1
 今日の5校時は、生徒会主催の「3年生を送る会」が行われました。
 体育館は、ステンドグラスや入退場のアーチ、キャンドルサービスの燭台などで美しく飾られていました。
 3年生の個性あふれるダンスによる入場に始まり、3年間の思い出の映像・先生たちからのお祝いのパフォーマンスビデオ上映などで、会場は大いに盛り上がりました。
 最後に、在校生からの決意表明、それを受けて3年生からは在校生へのメッセージや先生方への感謝の言葉が力強く体育館に響きました。
 私が小学校から駆けつけたのが会の終わり頃だったので、写真が退場の場面しか撮れなくて申し訳ありません。詳しくは臨場感あふれる中学校のHPをご覧ください。

 中学校の卒業式は、3月12日(火)の午前9時から楠那中学校の体育館で行われます。

学校週末金曜日 詩の紹介

 またまたまた、今週も学校週末金曜日の夕焼け小焼け♪♪の時刻を過ぎました。
 今日はこの詩です。

   出逢い
     関 洋子

  あなたに出逢えてよかった
  しみじみとそうおもう
  あなたに出逢えてよかった

  ありがとう
  ありがとう

  すべてのふりかえる道が
  この道に続いていいたとおもえる日は
  こころが なんどでもくりかえす

  ありがとう
  ありがとう

 ※関洋子さんの詩は11月26日に「大丈夫」を紹介しています。よろしければお読み下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習1

 それでは、今日の卒業式全体練習の清新な姿を紹介します。
 1年から6年まで全員参加の卒業式は、楠那小の伝統の一つです。
 児童数が少ないからこそできる伝統ではありますが、日頃の「たてグル」でのつながりがあり、日頃の低学年の安定した育ちがあるからこそできる全員参加の卒業式です。
 低学年児童も「卒業式」の練習や本番に参加することで、楠那小への所属感を高め、新しい学校生活の展開への大きな育ちとなります。
 これから100年後も続く楠那の伝統でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 壇上から「式」を見てみると、こんな景色です。
 こんな景色の中、祝辞を述べることができるのは、この上なく嬉しく、感謝の念でいっぱいになります。

卒業式全体練習3

 それでは、1年生から5年生までの清新で厳粛な様子の紹介です。
 コメントは控えめにそれぞれの学年勇姿を紹介します。

 こだわって、座席後方の楠那っ子を意識しての写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式全体練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、合唱団のような「歌魂」おふれる2年生。
 姿勢を正すときは、見事に正す2年生です。

卒業式全体練習5

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生、後一月で4年生。立派な姿です。
 「三」と「四」では大違い、これまでのように「横棒一本」+ではすみません!!
 名札の学年もちょっと一苦労ですね!!

卒業式全体練習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生です。後一月で高学年の仲間入り!!

卒業式全体練習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の精悍な姿です。
 最高学年への支度は調いました。

卒業式全体練習8

 呼びかけ練習に続き、歌唱練習です「国歌」に「校歌」「われら楠那の子」「With you smille」と4曲を歌いきります。
 見てくださいこの表情を!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全体練習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「With you simlle♪♪♪」歌います歌います。
 特に歌の最終「ソプラノ」の声に心が奮えます。
 今日の気持ちを維持して、19日の最終第3回全体練習(予行演習)に臨みましょう。

今日の給食 3月8日(金)

画像1 画像1
 玄米ご飯 麻婆豆腐 中華サラダ いよかん 牛乳
 
 豆板醤…マーボー豆腐の味付けでかかせないものに豆板醤があります。豆板醤は、そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く、料理の味をひときわよくしてくれます。パンダのふるさとである中国の四川省は、寒い地域なので体を温めてくれる豆板醤が料理によく使われます。
 
 2月7日(木)の残食 惜しい完食まであと一歩!!
 小型リッチパン スパゲティイタリアン 
 スイートポテトドレッシングサラダ0.3%

卒業式全体練習終わる

 今日1・2校時は2回目の卒業式全体練習でした。5分休憩無しでの授業となりましたので、3校時始まりを5分遅らせ、大休憩を5分延長することとしました。
 写真はそれを喜ぶ楠那っ子たちです。
 
 全体練習での清新で厳粛な様子は午後から紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618