![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:430841 |
1年1組 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数ブロックを使って4月から始まった算数の学習も、2年生への準備OKとなりました。 1年2組 テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト裏にはカラフル彩りで詩の紹介です。 「ちいさな『っ』」が可愛く紹介されています。 テスト裏もしっかり読んで覚えましょう。 テストはいつも「めざせ100点満点」です。 4年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図や表を工夫して、みんなに分かりやすい報告書を作成です。 4年2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛び出す工作もしっかり工夫しています。 スポーツフェスタ1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学年の部・・・お見事第1位 高学年の部・・・お見事第2位 でした。 これからも子ども会行事をしっかり楽しみましょう。 保護者のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。 スポーツフェスタ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何度も何度も挑戦した子どもたちよくがんばりました。 長なわを何度も何度も回し続けた保護者の方、お疲れ様でした。 スポーツフェスタ3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真中・下はドッジボールでまず1勝して、美味しくうどんをいただいている高学年楠那っ子です。 スポーツフェスタ4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また来年、優勝目指してがんばりましょう。 南区子ども会冬季スポーツフェスタ
第39回南区子ども会冬季スポーツフェスタが行われています。
南区内の11のそれぞれの学区子ども会が参加して、快晴の下、開会式が行われました。 「地域で育てようひとみ輝く『南っ子』」たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南区子ども会 冬季スポーツフェスタ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南区スポーツセンター第2回ロビーコンサート
本日16時から南区スポーツセンター2階ロビーでコンサートが行われました。
保田奏子さんと孫時雨さんによる、マリンバコンサートです。 たくさんの地域の方と子どもたちが素敵な演奏に心癒されました。 第3回が開かれることを楽しみにしています。 関係者の皆さん素敵な企画、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詩の紹介
ちょっと訳ありこの時刻に詩の紹介です。
今日からしばらく「坂村真民」特集です。 一昨年度紹介した詩がほとんどですが、よろしければ読んでください。 二度とない人生だから 坂村 真民 二度とない人生だから 一輪の花にも 無限の愛を そそいでゆこう 一羽の鳥の声にも 無心の耳を かたむけてゆこう 二度とない人生だから 一匹のこおろぎでも ふみころさないように こころしてゆこう どんなに よろこぶことだろう 二度とない人生だから 一ぺんでも多く 便りをしよう 返事は必ず 書くことにしよう 二度とない人生だから まず一番身近な者たちに できるだけのことをしよう 貧しいけれど こころ豊かに接してゆこう 二度とない人生だから つゆくさのつゆにも めぐりあいのふしぎさを思い 足をとどめてみつめてゆこう 二度とない人生だから のぼる日しずむ日 まるい月かけてゆく月 四季それぞれの 星々の光にふれて わがこころを あらいきよめてゆこう 二度とない人生だから 戦争のない世の 実現に努力し そういう詩を 一篇でも多く 作ってゆこう わたしが死んだら あとをついでくれる 若い人たちのために この大願を 書きつづけてゆこう ※改めて「内省」する自分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 可愛いお客様1
今日は10時から楠那保育園年長さんが、学校ミニ体験に来ました。
元気なあいさつで体験スタートです。 楠那保育園以外から入学する新1年生のみなさん、入学を楽しみに待っていますよ。 今日のお客様で楠那小学校以外へ入学するみなさん、それぞれの小学校の入学式が楽しみですね。 ところで、お知らせです。 先週木曜日の入学説明回では、新1年生は37名になる見込みだとお話ししましたが、その後他校へ入学されるお子さんが2名いらっしゃることが分かりました。 ということで、35名ですと1クラスでのスタートとなります。 これから増えることを期待して止みません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 可愛いお客様2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、1年2組で算数の授業を参観します。 可愛いお客様が観ていても、普段通りいや普段以上に張り切る1年楠那っ子です。 1年生が2年生にも3年生にも見える景色です。 可愛いお客様3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で跳び箱に挑戦している先輩の跳びっぷりを参観です。 後輩に観られて、いっそう張り切る1年楠那っ子です。 可愛いお客様4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1人の幼児に4人の5年生VIP待遇での楽しい遊びです。 年長さんも可愛いですが、一生懸命に世話している5年生も可愛いです。 今日の給食 2月15日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土食「広島県」…もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,麦ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。このほかにも,みなさんもよく知っている「もみじまんじゅう」を取り入れています。 ※給食室手ごねの鶏団子が何とも美味しかったです。 2月14日(木)の残食 パインパン0.5% 牛肉と野菜のスープ煮0.3% カルちゃんサラダ1.2% 第2回南区スポーツセンターロビーコンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南区スポーツセンター2階ロビー 演奏 保田 奏子(かなこ)さん マリンバ スチールパン 孫 時雨(ソン ジウ)さん パーカッション 保田奏子さんは本校保田先生のお嬢様です。 8月1日に第1回南区スポーツセンターロビーコンサートが行われました。 そして、今回第2回目です。 今回は孫時雨(ソン ジウ)さんにも演奏していただけます。 是非とも、お子様と一緒にご近所お誘い合わせの上、お越し下さい。 スポーツセンターで演奏会!!!何とも粋な企画です。 ※写真下は8月1日のコンサート風景です。 2年生 合同体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終盤は12日(木)の長なわ大会に向けて練習です。 「今、今、今」「どんまい」「がんばって」・・・・ 今日も励まし合うかけ声が嬉しい2年楠那っ子です。 お互いのクラスを応援し、盛り上がっています。 一生懸命やって、知恵を出し合っています。 何やら百を超えて数えています! 目標は何回なのかな? 5年1組 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな絵柄を選び、下絵を描いている所です。 多分多色刷りとなると思われます。 これまた仕上がりが楽しみです。 |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |