最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:128
総数:303213
自律!挑戦!夢実現!

3月7日(木) あいさつ運動

 今日は亀崎小学校児童会のメンバーがあいさつ運動に参加してくれました。少し照れくさそうな顔も見えましたが、気持ちのよい挨拶が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) 頑張れ3年生!

 3年生の多くの人が昨日、今日の2日間、公立高校の受検をしています。留守番の3年生廊下には卒業式に向けてのメッセージが飾られています。もう一日頑張って!健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水) 体育館の緞帳

画像1 画像1
 体育館の緞帳が新しくなりました。普段はあまり締めて使うことがないのですが、学校ができてから40年近く生徒の様子をながめ続けた緞帳が勤めを終えました。新しい緞帳が皆さんの目に触れるのがいつになるかは分かりませんが、楽しみにしていてください。

3月5日(火) 生徒朝会

 今日の生徒朝会は集合も早く、集合してからも私語がなく、すばらしい集合状態であったとほめていただきました。卒業式に向けて、みんなの意識が高まっているのがうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火) 体力優秀賞の表彰

 生徒朝会の前に、体力優秀賞・体力アップ賞の表彰が行われました。体力テストの結果がすべての項目で全国の平均より上回っていた体力優秀賞が12人、昨年の自分の結果よりもポイントが(2年生は7ポイント、3年生は5ポイント)上回っていた体力アップ賞が58人います。また、県の体力優秀賞を受賞した2年生は別に表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 卒業式合同練習

 練習の最後に先生から卒業式は3年間で一番大切な時間で、そのために全員が協力してすばらしい卒業式にできるようにとお話しいただきました。
 3年生は明後日から公立高校選抜2が始まり、それが終わって金曜日は予行が行われ、来週火曜日が卒業式です。残り時間はほんのわずかになりました。最後の最後まで力を合わせて、みんなが気持ちよく卒業していけるようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 卒業式合同練習

 3学年そろっての卒業式練習が始まりました。座り方、立ち方、礼の仕方、練習することはたくさんあります。国歌、校歌、卒業生・在校生のそれぞれの歌の練習もまだまだ十分ではありません。「これくらいなら・・」で妥協せずに、精一杯の気持ちを込めてやりきりましょう。
(上)2年生男子です。一列目は目立ちますが、きれいにそろっていました。
(中)3年生男子です。迫力の歌声を期待しています。
(下)1年生男子も上級生の気持ちに負けないようにしっかりと歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 亀崎中通信

画像1 画像1
 亀崎中通信を配付しました.ご覧ください。
亀崎中通信(3月1日)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式予行
卒業式準備
学校納入金口座振替日
3/12 卒業証書授与式
その他
3/14 選抜1.2合格発表
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792