最新更新日:2024/06/27
本日:count up110
昨日:128
総数:395981
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

1年1組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作「物語の絵(スイミー)」が完成間近です。
 それぞれに印象に残った場面を描いています。
 子どもたちの絵を見て改めて思います。
 「スイミー」いいお話です。素敵な絵です。本当に好きな絵本です。

6年給食会食

画像1 画像1
 ちょっと間が開きましたがましたが、久しぶりに6年生との給食会食です。
 今日は6年2組3班メンバーと会食です。
 好きなアーティストコーナーでは、私の知らないアーティスト名が出て戸惑うこともありますが、今日のメンバーの中に意外や意外、またまた私と共通するアーティストが出ました・・・・
 この会食をことのほか楽しみにしている児童もいるようで、嬉しい思いです。これからこの会食も後半戦に入ります。
 
画像2 画像2

5年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組理科は「水溶液の溶け方」の学習です。今日の学習が6年生の「酸性・アルカリ性・中性」「気体が溶けている水溶液」の学習につながり、先日中学校の萩原校長先生にしていただいた「物質の溶解」の学習へとつながります。
 今日も安全めがねをして実験に臨みます。

今日の給食 2月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小型黒糖パン チャンポン 大豆サラダ ヨーグルト 牛乳

 きくらげ…チャンポンに入っているこげ茶色のものは,なんでしょうか。(しばらく間をおく)答えは,きくらげです。では,きくらげはどこでとれるか知っていますか。クラゲというので海でとれるのでしょうか。いいえ,きくらげは,しめじやしいたけ等と同じきのこの仲間です。秋になると桑などの枯れた木にはえます。形が人の耳に似ているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。
2月20日(水)の残食
 大根のピリカラ丼0.3% わかさぎの南蛮漬け0% はるみ

長なわ大会

 いよいよ長なわ大会の日となりました。
 これまで、体育の授業や休憩時間に練習を積み重ね、各クラスのチームワークも育みました。
 それぞれのクラスには長なわの得手、不得手の子がいます。
 様々に考えて各クラスの目標回数を決めました。
 練習の際に聞こえてきた「今、今、今、今」「ドンマイ、ドンマイ」のかけ声が嬉しい、今日までの練習風景でした。
 さ〜て今日は・・・・
 結果は明日の給食時間に体育委員会が放送します。
 写真下は各クラスの目標回数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラスの真剣な姿を大急ぎで紹介します。
 まずは1年1組。みんなで励まし合い練習してきました。

1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の練習では100回を超えていましたが・・・・ 
 今日は以下に・・・目標は80回です。

2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 目標は100回です。さ〜て超えるでしょうか。

2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 休憩時間も練習を積み重ねました・・・

3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組目標は180回、高い目標です。さ〜て?

3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 目標はやや控えめな130回、超えられたでしょうか?
 歓声が聞こえました・・ということは・・・

4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 目標は180回です。速いなわ回しです。

4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 目標は140回です。さ〜て達成できたかな?

5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 意欲満々の「熱さ!」が伝わります。

5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 200回の目標越えをめざします。

6年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ドンマイ」の声がいいですね。

6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組余裕の雰囲気です。

長なわ大会終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスとも2回の3分間チャレンジを終え、長なわ大会終了です。
 各クラスの結果は明日の給食時間に体育委員会が校内放送でお知らせします。

PTAアルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第3木曜日PTAアルミ缶回収の日です。
 毎月第1・第3木曜日がPTAアルミ缶回収日です。
 今日もたくさんの子がアルミ缶抱えて登校です。

詩(言葉)の紹介

 今日も午後から市内出張のため、この時刻に詩の紹介です。

   すべては光る
       坂村真民

  光る 
  光る
  すべては
  光る
  光らないものは
  ひとつとしてない
  みずから
  光らないものは
  地から
  光を受けて
  光る


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618