最新更新日:2024/09/20
本日:count up31
昨日:37
総数:402450
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 2月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん さばの塩焼き ごま酢和え 筑前煮 牛乳

 今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む麦ごはんの麦や,筑前煮のこんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけなどを取り入れています。

 2月12日(火)の残食
  減量ご飯0.6% 味噌煮込みうどん0.9% 鶏手羽先の唐揚げ0.1% 温野菜0.3%

ひまわり学級2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時ひまわり学級2組は3年生2名が学習を進めていました。
 折り紙で三角形を作っています。
 他の子どもたちは交流学級で授業を受けています。
 教室内は日差しを暖かです。教室掲示もホットほっかほか暖かです。

5年1組 算数(分数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時5年1組は算数の授業で、分数の学習です。
 「分数×整数」の計算の仕方を学びます。
 5年生では「分数÷整数」も学びます。
 そして6年で「分数×分数」「分数÷分数」とつながります。
 授業終盤に教室を訪れましたので、板書から学んだことがはっきり分かります。
 グループ毎に繰り返し計算で学びの定着を図ります。

4年2組 算数(分数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数は分数の学習です。
 同じ大きさの分数を見つけます。
 「真分数」「仮分数」「帯分数」の用語も学びます。
 そして、5年生の学習へとつながります。

4年1組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時音楽室では4年1組が授業を受けていました。
 6年生を送る会で歌う「ふるさと♪♪」
 卒業式での全校合唱「Smille With You♪♪」を練習中です。
 中学年から高学年に着々と準備OKです。

小中一貫あいさつ運動1

 今日は水曜日、毎週恒例の小中一貫あいさつ運動の日です。
 今日は児童会運営委員さんと、2年あいさつ隊とであいさつを交わしました。
 今日は朝から快晴です。今日も楠那っ子の笑顔がいっぱいの予感です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のあいさつ定期便に続いては、「児童会・生徒会ミニ交流」です。
 今日は生徒会長の久保君に児童会から質問です。
 またまた、このインタビューについては来週火曜日の給食時間時放送します。
 今日もまた、清々しい朝のスタートです。

 ※追伸・・本日2月13日(水)
  病気欠席4名(インフルエンザ1名)です。

2年生自転車教室 2/12(火)

 12日(火)の3校時に、視聴覚室で自転車教室を行いました。
 広島市道路交通局道路管理課の4名の方々をゲストティーチャーに迎え、自転車の安全な乗り方や交通ルールについて、詳しく学びました。2年生は、この後、免許証を交付してもらい、3年生から道路で乗れるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩の紹介

 学校週初めの夕焼け小焼け♪♪の時刻となりました。
 たくさんの笑顔に囲まれながら、今日はシビアな詩です。

  苦しみの日々 哀しみの日々
          茨木 のり子
 
 苦しみの日々
 哀しみの日々
 それは人を少しは深くするだろう
 わずか五ミリぐらいではあろうけれど

 少しずつ 少しずつ深くなってゆけば
 やがては解るようになるだろう
 人の痛みも 石榴(ざくろ)のような傷口も
 わかったとてどうなるものでもないけれど
   (わからないよりはいいだろう)

 苦しみに負けて
 哀しみにひしがれて
 とげとげのサボテンと化してしまうのは
 ごめんである

 受けとめるしかない
 折々の小さな刺や 病でさえも
 はしゃぎや 浮かれのなかには
 自己省察の要素は皆無なのだから

 ※2016年12月に一度紹介していると思います。
 金曜日紹介した折々の言葉(樹木希林さん)と重なります。

 ※はしゃぎや、浮かれの後にはかなりの哀しみがついてきます。
 ※「自己省察」・・自分自身を省みて考えをめぐらすこと。

 ※写真下のピースの手は誰でしょうか?映ちゃいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生音楽のリコーダーは卒業式の卒業生退場の際に吹く「○○○」を練習しています。今日はその曲のパート練習です。
 個人で練習し、先生や仲間に聴いてもらいます。
 グループ全員合格で思わずポーズです。
 パーフェクトに吹けるように、しっかりしっかり練習してください。

6年給食会食

画像1 画像1
 今日は6年2組2班メンバーとの給食会食です。
 いろいろとお話ししながらの会食です。
 さ〜て好きなアーティスト今日はどんな名前が挙がったのでしょうか?そこは秘密です。
画像2 画像2

中国新聞 ヤングスポットコーナー

 2月10日(日)中国新聞「広場」の「ヤングスポットコーナー」に3年俵羽那実さんの作品が掲載されました。
 1月に聴いた盲導犬ユーザーさんの話の感想です。
 ・・・私は、目の不自由な人、もうどう犬を使う人が少しでも、生活しやすいよう、声をかけてあげるようにしたいです。
 の行動しようとする言葉がいいですね!!

 ※写真は俵さんとその仲間です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国新聞ニュース5・7・5

 中国新聞2月9日のニュース5・7・5に、3年山本侑弥君の作品が掲載されました。
 
 「がまん強い 大坂なおみ 見習いたい」

 タイムリーな5・7・5ですね。
 様々に秀でてがんばる人も、自分の日常を直向きにがんばる人も、そこに見習いましょう。

 ※写真は山本君とその仲間たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

画像1 画像1
 菜の花が花をつけました。昨年巻いた種はこれまでちがったのか?茎が太くて背が伸びません。昨年の花壇一面の菜の花とはいきません。残念ですが、咲いた花を楽しみましょう。

 靴箱、靴はかかとを揃えて入れると、いい景色です。
 「かかと揃え」でいきましょう。
画像2 画像2

学校 東と西

画像1 画像1
 東側では、楠那中学校グラウンドで3年生体育授業、サッカーです。
 西側では、県立大学ブロック塀基礎の支柱撤去工事が進んでいます。
 大変冷え込んだ今日の朝でしたが、日差しの下では暖かです。
画像2 画像2

4年生 私はだれでしょう?

 4年生自画像版画が出来上がりつつあります。
 よく描けています。良く彫れています。
 さ〜て私はだれでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 減量ご飯 味噌煮込みうどん 鶏手羽先の唐揚げ 温野菜 牛乳

 郷土食「愛知県」…愛知県といえば,赤みそを使った料理が有名です。みそカツやどて煮などもありますが,今日は「みそ煮込みうどん」を取り入れています。こくがあり体が温まるうどんです。また,愛知県名古屋市は,鶏肉の手羽先をから揚げにして,独特のタレをからめたものが知られています。給食では食べやすいように手羽中肉を使っています。また,愛知県はキャベツの生産量が日本一です。
 
 2月8日(金)の残食
  親子丼0.2% おかかかあえ0% 

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時5年1組では何やら「6年生を送る会」の準備が進んでいます。
 定かではありませんが、6年生一人一人に何がしかのメッセージを伝える作戦のようです。
 3月1日(金)13:55〜が楽しみです。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では国語辞典を使って意味を調べる学習を繰り返し進めています。
 様々な手段で簡単に「言葉の意味」を調べることのできる時代となっていますが、手間を掛けた分しっかり頭に残ります。一つの言葉を見つけるまでに出会う、他の言葉にもふれることができます。
 しっかり、繰り返し紙がよれるまで引いてください。

むかし遊び集会1

 いよいよ始まりました。「むかし遊び集会」です。
 司会、進行の1年楠那っ子も張り切っています。
 自己紹介に続いては、今日の日のために苦労して作った「ジャンボカルタ」の出番です。ジャンボカルタ大会の始まりです。
 「歩いて取りに行こう!」の約束をきちんと守って、何とも律儀な子どもたちです。
 なかなか可愛いカルタです。
 カルタのこの先は何処に行くのでしょうか?気になります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618