![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:74 総数:439006 |
6年生を送る会1
3月1日(金)「6年生を送る会」を行いました。
今日の日に向けて、各学年準備を進めてきました。 今年はどんな会となったのでしょうか・・・ 4・5年生児童会運営委員が司会進行です。 4年生児童会運営委員さんは今日がデビュー本番です。 それでは、「6年生を送る会」をふり返ります。
6年生を送る会2
司会進行の児童会運営委員さんも張り切っています。
いよいよ始まりです。6年生入場・・・・
6年生を送る会3
てづくり感謝名札に、6年生の表情も緩みます。 6年生を送る会4
心を込めて歌います。 6年生を送る会5
歌に合わせて「ありがとう」の気持ちを伝えました。 6年生を送る会6
体育館会場が一気に盛り上がります。 6年生を送る会7
「黄金山登山」や「たてグルそうじ」での思い出は尽きません。 6年生を送る会8
蟻が十匹「6年生へのありがとう」を伝えました。 6年生を送る会9
今日の日のためにしっかりしっかり練習してきました。 パンチの効いたナイスな演奏でした。 6年生を送る会10
受け取った6年生がプレゼントに見入っています。 6年生を送る会11
合奏「ス・ワンダフル(S’Wonderful)」です。 なるほど!!! 「ス」とは「It’s」の「It’」を省略した言葉だそうです。 自分のパートをしっかり演奏しきっています。 Wonderfulな演奏でした。 6年生を送る会12
80年近く前のミュージカルの曲のようですが、ホントホットするあたたかい曲でした。 6年生を送る会13
そして、終わりの言葉に続いて、5年生から6年生一人一人への「一文字漢字」のプレゼント・・・ 6年生退場です。 6年生を送る会14
例年以上に盛り上がり、かなり予定時間をオーバーして感動の余韻の中、6年生が少々照れながら退場です。
着々と20日の卒業式に向けて準備が整ってきました。 今年もまた最高の卒業式になる予感です。
楠那学区ドッジボール交流大会終了
そして、お待ちかねの「豚肉丼」をいただいて本日の交流会終了です。 参加者のみなさんお疲れ様でした。 そして、関係者の皆様楽しい企画と、豚肉丼ありがとうございました。 楠那学区ドッジボール交流大会
これからも、ふるって地域の行事に参加しましょう。 「子どもは地域で育つ、地域は子どもで活気づく」です!! 楠那学区ドッジボール交流大会
豚肉丼のいい香りが広がっています。 楠那学区ドッジボール交流大会
本日、楠那親父クラブ主催の「楠那学区ドッジボール交流大会」が体育館で行われています。
子どもたちも50人近くが参加し、中学生・大人も含めると60を超える参加者です。 ゲームが終われば「豚肉丼」もいただけるそうです。 いろいろと楽しみです。
楠那学区ドッジボール交流大会
楠那学区ドッジボール交流大会
まずは、大人チーム対初級Aチームの対戦です。 引き続き次々とゲームを進めていきます。 |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |