|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263413 | 
| 昼休憩の様子    小中合同あいさつ運動            その後は、いつものように中学校の正門であいさつ運動です。 いちご        ぼちぼち、収穫の時期では? 十分甘かった・・・、あっ、しまった! 全校朝会            中の写真は、生徒会執行部からの連絡です。 下の写真は、女子テニス部とバスケ部から試合結果の報告です。 グリーンカーテン    これから、暑くなる季節です。 今年も、よろしくお願いしますよ! PTA総会    たくさんの質問や意見が出された後、無事承認されました。 参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。 授業参観            美術は、学級旗のデザインを製作していました。 一年生の英語は、教科書の内容の読み取りをしていました。 授業参観            三年生の社会科は、世界恐慌について学習していました。 国語科の作品展示    自分流の枕草子を考えました。 季節を選んで、その良い所を表現しています。 春夏秋冬、さまざまな良い所が紹介されていました。 校庭で        ふと、隣の校庭に目をやると、小学校は運動会の練習をしていました。 今日の授業風景            二年生の国語は、一人ずつ枕草子の暗唱テストを受けていました。 理科は、電気、オームの法則です。 今月の生活目標    新年度にも慣れて来た今月は、学習環境の整備です。 小中合同あいさつ運動            元気の良い声が、響いていました。 そして、新しい企画「小学生からの質問コーナー」です。 朝の一年生教室        そして、担任の想いが添えてありました。 小中一貫教育の実践        実践研究の2年目です。 小学校と力を合わせて、楠那の子供たちがより豊かな育ちができるような実践を進めて行きたいと思います。 今日の授業風景            数学は、練習問題プリントの答え合わせにグループで取組んでいました。 一年生の英語は、アルファベットのテストを返してもらっていました。 マナー講座        前半は職業科についての学習、後半はマナー講座です。 今日の授業風景        社会科は、地理分野で気温と降水量のグラフを作成していました。 今日の授業風景            一年生の数学は、負の数の減法や連休中の宿題の答え合わせをしていました。 生徒総会            その後、決議が行われ、可決されました。 | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |