5・6年生 毛筆
2月26日(火)5校時、5・6年生が毛筆の学習をしていました。シーンと集中して書いていました。
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-26 19:09 up!
体育館清掃
2月25日(月)6校時、3・4・5年生が卒業式に向けて体育館を清掃しました。みんなで、雑巾がけを楽しそうにしていました。
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-25 16:38 up!
参観授業
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-22 16:36 up!
参観授業
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-22 16:35 up!
参観授業
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-22 16:32 up!
参観授業
2月22日(金)今年度最後の参観授業でした。
1年生
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-22 16:31 up!
雨
2月19日(火)今日は雨が降っています。子どもたちは、雨の日、体育館で休憩時間を過ごします。昼休憩は、バドミントンをしていました。
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-19 14:22 up!
玄関前の池
2月12日(火)先週から玄関前の池が濁っています。今年もたくさんのカエルがやってきました。オスは、メスの背中にしっかりとつかまっています。この後、産卵するのでしょう。
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-12 17:06 up!
保小連携
2月8日(金)来年度入学してくる似島保育園の園児と1年生が交流会を行いました。自己紹介後、カラフルごま・ジャンピングへびをつくって遊びました。1年生は、園児に道具をかしてあげたり、作り方を教えてあげたりしていました。みんなとても楽しそうに交流していました。
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-08 13:09 up!
今日の献立
2月6日(水)今日の献立は、ごはん・まぐろの竜田揚げ・粉ふきいも・豆乳みそ汁・ぽんかん・牛乳でした。
豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし,水を加えて煮詰め,布でこすと豆乳ができます。見た目は牛乳とよく似ていて,そのまま飲んだり,料理に使われたりします。豆乳には,たんぱく質や貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は,豆乳をみそ汁に入れて,まろやかな味に仕上げてありました。
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-06 19:01 up!
5・6年生 図工
2月5日(火)6校時、5・6年教室では図工科の学習が行われていました。5年生は版画・6年生は卒業制作でオルゴールの入る木箱を作っていました。
5・6年教室のある4階からの眺めは、今日も良かったです。
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-05 17:40 up!
校舎からの眺め
2月4日(月)今日は、暖かくていい天気でした。いつものようにいい眺めです。
【似小(にのしょう)あれこれ】 2019-02-04 17:47 up!