最新更新日:2024/06/15
本日:count up17
昨日:43
総数:230005
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

合同文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ・あしたば学級が、合同文化祭に参加しました。
素敵なステージ発表です。

事務室の窓口

画像1 画像1
立春を過ぎてひな祭りが近づいて来ました。
事務室の窓口で、季節を感じることができました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の数学は、総まとめの問題に互いに教え合いながら取組んでいました。
二年生の国語は、テストに向けてこれまでの学習を復習していました。
理科は、天気の学習で風が吹く仕組みについて考えていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の家庭科は、調理実習です。
技術科は、木工の製作が進んでいました。
どちらも、何ができるか楽しみですね。

いじめ問題子どもサミット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市PTAが主催する「2019いじめ問題子どもサミット」が開催されました。
市内の全中学校が参加する中、本校からも生徒会執行部から2名が参加しました。
いじめ問題について中学生の本音で意見交流ができました。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校、PTAからの話の後、基準服や体操服の採寸を行いました。
中学生になった自分のイメージが湧いてきて、期待感が膨らんだことと思います。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度、本校に入学して来る児童・保護者を対象とした入学説明会を開催しました。
南署の育成官さんからは、携帯・スマホの危険性についてお話ししていただきました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の総合的な学習は、キャリア学習で働くことについて学習してきたことの発表会でした。
2人で協力して調べた事をまとめて発表していました。
発表を聞いたら、感想を記録します。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の理科は、空気中の水蒸気量についての計算問題に取組んでいました。
英語は、小テストに取組んでいました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会から、市川栄養士さんをお招きして、給食試食会を開催しました。
準備、進行をしていただいたPTA役員さん、野田先生には、大変お世話になりました。
いつもデリバリー容器に入っている給食ですが、皿に盛り付けるだけで、随分感じが変わるものだと思いました。

小中一貫あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日は、小中一貫あいさつ運動です。
今朝も、小学生、中学生、保護者の方々が参加してくださいました。
ありがとうございます!

今月の生活目標

画像1 画像1
2月の生活目標が、掲示されていました。
今月は、三年生は入試が、一・二年生は定期テストがあります。
早めの行動で余裕を持って臨みたいものです。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生の英語は、暗唱テストの練習タイムです。
国語は、「走れメロス」の意味調べを発表していました。
一年生の理科は、地震波の速さの計算問題に取組んでいました。は、じ、き、ですね!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の体育です。
女子はバレーボール、男子はサッカーに取組んでいました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の数学は、図形問題のまとめに取組んでいました。
グループごとに課題に取組み、黒板に表現していました。
たくさんの保護者の方々が、参観に来てくださいました。ありがとうございます。
窓には、前の時間に取組んだ、立体図形のレポートが掲示されています。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の国語は、「走れメロス」の登場人物の気持ちの読み取りに取組んでいました。文章から、その想いに寄り添います。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の理科は、飽和水蒸気量と湿度の計算問題に取組んでいました。
参観してくださった保護者の方、ありがとうございました。

今日の授業風景

画像1 画像1
三年生の社会科は、公民で世界の貧困について考えていました。
小論文に出題された場合の論立てについて考察していました。

母の愛

画像1 画像1
今朝、登校して来た三年生の男子です。
靴に、何か付いています。
見せてもらったら、そこには深い深い母の愛がありました!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の数学は、相対度数について学習していました。身近な統計を資料に使っています。
三年生の理科は、受験に向けて計算問題のドリル学習です。計算力は、非常に重要です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

給食・食育

シラバス

マナー集

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415