![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:98 総数:396684 |
飯ごう炊飯2/いざカレー!
かまどの炎は、いよいよ大きくなってきました。 協力し合っているのがとてもよく見えますね。 昼食弁当と飯ごう炊さんの準備
野外活動1入所式
連合野外活動(12) 閉校式・解散式
たくさんの学校の友だちともお別れです。 一緒に過ごして、楽しかったね。 連合野外活動最後の活動「解散式」 楽しい1泊2日になりました。 お迎えに来てくださり、有り難うございました。 連合野外活動(11) 最後の食事
午前中動き回ったおかげで、お腹はぺこぺこです。 あっという間にうどんがなくなりました。 連合野外活動(10) ディスクゴルフ
広い草原で、ディスクゴルフをしました。
なかなか思ったようにはとんでくれません。 でも、だからこそ、ゴールに入ったときの喜びはひとしおです。
連合野外活動(9) 牧場見学
野外活動センター内にある牧場を見学しました。
羊たちのかわいらしい仕草にほっこりしました。 牛たちの意外なほどの大きさにびっくりしました。 みんな仲良く行動できていました。
連合野外活動(8)
みんなしっかり食べていました。 連合野外活動(7) 朝の集い
少し早起きをして、朝の集い。 みんなで体操をしています。 2年生「光のプレゼント」
とってもいいお天気だったこの日,どの子の作品も太陽の光を通して輝きました。材料集めに御協力いただき,本当にありがとうございました。 連合野外活動(6) 幸せな夜
おかげでみんな、ぐっすり眠れそうです。 連合野外活動(5) 夕食
連合野外活動(4) 自然に囲まれて
連合野外活動(3) お昼ご飯
自分で選んで買ったカレーライス。 野外ステージに腰掛けて、おいしくいただきました。 連合野外活動(2) センター到着
これからの活動に、目を輝かせています。 連合野外活動(1) 出発
家族と離れた生活、美しい自然、多学年・他校との交流など、普段と違う環境・経験から多くのことを学んで帰ってくると期待しています。 行ってらっしゃい!! PTA親善球技大会
学年ごとのチームでソフトバレーボールを楽しみました。 白熱した場面もあり、喜び合ったり励まし合ったりしながら親睦を図ることができたことと思います。 お世話をしてくださった執行部の皆様、体育委員の皆様ありがとうございました。 ホキのレモン揚げ
*麦ごはん 牛乳 ホキのレモン揚げ 即席漬け 赤だし* ホキは白身のお魚です。お店では見かけることがありませんが、海の深いところに住んでいる全長1メートルくらいの大きな魚です。 身は淡白な味なので、下味をつけたり、揚げてタレをからめる調理がよく合います。 下味に塩、こしょうをし、ふわっとさくっと揚げた角切りのホキに、しょうゆ・さとう・みりん・レモン果汁・水を煮立てたタレをからめます。 甘酸っぱい味がさわやかなレモン揚げ、とてもよく食べていました。 *栄養教諭* 第2回代表委員会
議題は、「心をつなぐ『おはよう』『ありがとう』運動について」です。「あいさつで相手も自分もあたたかい気持ちになることで、いじめやけんかをなくし、だれとでも気持ちよく遊んだり、勉強したり、活動したりできるようになりたい」ということが提案理由です。 児童会の司会のもと、4年生以上の各クラスや委員会の代表から活発な質問や意見が出され、充実した話し合いの時間となりました。7月2日(月)〜7月6日(金)の1週間、学校全体で《心をつなぐ『おはよう』『ありがとう』運動》に取り組むことを決定しました。 夏野菜 植えました!
たくさん収穫できたら,サラダパーティーを開いて,みんなで試食できたらいいなと思っています。楽しみです!! |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |
|||||||||||||||