最新更新日:2025/07/22
本日:count up65
昨日:38
総数:430946
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

夕食前の部屋訪問2

 ホテルに着いてから慌ただしい日程で夕食、入浴と続きます。
 夕食前の部屋紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の中学校 ー校内研修会ー

 今日の6校時は、校内研修会で英語科の授業研究が行われました。
 授業者は北眞先生、授業を受けたのは2年B組の生徒です。中学校の先生だけでなく、小学校からもたくさんの先生が参観に来ました。

 始めのあいさつの後、ペアになり単語確認を行います。北眞先生の明るくテンポのよい指示に、生徒は伸び伸びと発音練習を繰り返します。

 今日の授業は「have to〜」を使って、しなければならないことを相手に伝えることが課題です。生徒に具体的にイメージができるようにと自作の動画を映したり、「good!」「great!」「wonderful!」の賞賛の言葉をかけたりと、細かい配慮や工夫があちこちに見られ、温かい雰囲気の中で授業が展開されていきました。

 授業後は、教育委員会の藤本指導主事、小中学校の教員で協議会をもち、今後の授業のありかたについて意見交流が行われました。

 小学校では、後期から3・4年生の外国語活動が始まりました。
 中学校のゴールを見通し、「Big voice」「Big smile」「Eye contact」で学習を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題

 かなりのボリュームです。
 どれくらい食べられるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食です。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西長門リゾート到着

 予定よりちょっと遅れましたが、全員元気に到着です。
 日はすっかり落ちていますが、明日朝が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予定通り進んでます

 2号車ではバスレクが続いています。
 今のところ雨は上がりスケジュール通り進んでいます。
 全員すこぶる元気です。
画像1 画像1

萩焼絵付

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松陰神社

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吉田松陰歴史館

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松陰神社到着

予定通り到着です。今のところ雨は降っていません。
 れきしを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

無題

 スケジュール通りに萩に向かっています。全員すこぶる元気です。
画像1 画像1

動物ふれあい広場

 やっとのことで静かになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題

 ベンガル虎大接近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

餌やりバスツアー

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餌やりバスツアー

 引き続きバス内も動物園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餌やりバスツアー

 像さんが大接近です。
 バス内も動物園の様相です。
画像1 画像1
画像2 画像2

餌やりバス発車

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餌やりバス乗車

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

 給食試食会を行いました。
 まず、皆実小学校の栄養教諭 山本美里先生を講師に迎え、学校給食について説明を受けました。役員や保護者の皆様、26名の参加で、学校給食についての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会 その2

 いよいよ試食タイムです。参加者全員で、配膳をし準備しました。
 その後、試食。「とてもおいしい。」という感想も聞かれ、子どもたちと同様に、楽しく試食することができました。
 最後に、1年生保護者の方々に、1年生の給食の様子を参観していただき、とても有意義な試食会となりました。
 参加者の皆様、お世話いただいた役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618