![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:430882 |
今日の給食 12月12日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 郷土食「広島県」…今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味ですね。 12月11日(火)の残食 惜しい親子丼 親子丼0.1% 春雨と野菜の炒め物0% 1年生 昔遊びの会1
今日の1・2校時、1年生は楽しみしていた「昔遊びの会」です。毎年1年生恒例の楽しい企画です。
今年も地域の社会福祉協議会を通じて地域の9名の方に来ていただき、教えていただきました。 毎年この会が開かれると、1年生が2年生へと見えてくる始まりです。 しっかり、しっかり遊びましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 昔遊びの会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 昔遊びの会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けん玉は保育園や幼稚園で経験している子もいて上手です。 1年生 昔遊びの会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9名の地域の方、本日は誠にありがとうございました。 朝のあいさつ定期便![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「小中一貫朝のあいさつ運動」です。 今日は1・2年生がたくさん参加しました。 今中学校は生徒会役員選挙運動中です。明後日14日が選挙の日です。 今日も中学校正門では立候補者が選挙運動をしています。 5名の定員に11名の立候補だそうです。立候補しようとする意気込み・気概が嬉しいですね。 みなさんの気概、選挙運動の盛り上がりが学校を盛り上げます。 今日は「清き一票コール」と「おはようございますコール」が響きます。 昨日紹介した詩が立候補者の姿と重なりました。 「あらよっ」のとき こりすすみえ はずかしがりやの わたしですが ときどき だいたんです えだからえだへ とびうつるときです しっぽひろげて 「あらよっ」といいます そのあと はずかしがりやの わたしです 児童会・生徒会ミニ交流
あいさつ運動に続いて、これまた毎週の「児童会・生徒会ミニ交流」です。
今日は児童会役員の多くが学年行事のため参加できませんでした、そこで、あいさつ運動に参加した1・2年生が中学生に質問します。 1年生の可愛い質問に、ていねいに応えてくれる優しい中学生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詩の紹介です
校長室パソコンも復活し、本日2回目の工藤直子コーナーです。
「あらよっ」のとき こりすすみえ はずかしがりやの わたしですが ときどき だいたんです えだからえだへ とびうつるときです しっぽひろげて 「あらよっ」といいます そのあと はずかしがりやの わたしです ※そうですね、人さまも時として「あらよっ」と大胆になることが必要です。 まっすぐについて いのししぶんた ぼくの もくひょうは まっすぐに はしること それも ただの 「まっすぐ」じゃない うんとまっすぐ とにかくまっすぐ すごくまっすぐ だんぜんまっすぐ とてもまっすぐ しっかりまっすぐ じつにまっすぐ きっちりまっすぐ なのだ では ようい どん! ※先日広島市繁華街に猪が出現、どうも黄金山から移動したらしいとのこと、実は黄金山登山の日、車で移動していた私は黄金山の車道で猪に出会っていました。とするとあの猪か? ※写真は「あらよっ」と何ごとにも挑戦する楠那っ子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのくらい大きくなったかな?
本日の大休けいに予告していた身長測定を行いました。
大盛況だったため、延長して昼休けいにも行いました。 (気温が低く、曇り空のため、外で遊べなかったのでしょうか?) 子どもたちは、自分の成長を友だちと喜んでいました。 活躍した、保健委員会のみなさん、ありがとう。 来年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生合同音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「音楽」が「音が苦」であった私(松島)には羨ましい光景です。 楽しく、元気にずっとずっと歌い続けて下さい。 今日の給食 12月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だし…料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日の親子丼のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。これをこして,おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。だしのうま味がたっぷりの親子丼はおいしいですね。 12月10日(月)の残食 麦ご飯0% みそおでん0.5% ごまあえ0.1% ※今日は格別に美味しい給食でした。ミカンも甘い!!! 1年生 春の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人がチューリップの球根を植えました。 種まきや球根植えは、その後しばらくが大変肝心な時、しっかり水を与えて種や球根の命を目覚めさせてください。 春が楽しみです。 詩の紹介
昨日夕方より校長室パソコンが不調となり、ただいま応急措置中です。
ということでこんな時刻に試しの詩の紹介です。 引き続き工藤直子さんの詩です。 なかま ぐるーぷ・めだか はっはっはっ ぼくたちは はっはっはっ なかよしだ てんかいっぴん なかよしだ ないてるなかまが いっぴき いれば あんあんあん みんなまねして あんあんあん ないちゃうほどだ はっはっはっ あんあんあん はっはっはっ あんあんあん ※「グループ・メダカ」良いですね!! 人さまも「はっはっはっ」「あんあんあん」の繰り返しですね。 ※今日はこれから雨予報。子どもらが帰宅するまで降らないと嬉しいのですが。 ※本HP左のカテゴリに「小中一貫」「PTA」「地域行事」のカテゴリを作りました。11月以降の情報についてはそれぞれ関係カテゴリに移動しました。各カテゴリで検索してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 詩の紹介です
今日は工藤直子さんの詩2編紹介します。
ともだち だいちさくのすけ わしの うえを みんなが あるく あり ちょこ・ちょこ うさぎ と・と・と・と くま のっしのっし てんきのよいひは にぎやかで てんきのよいひは くすぐったい わしの なかで みんながねむる みみず くるくるん もぐら ころころん あなぐま もくもくり ふところは いつも あたたかで みんなをだいて わしもうとうと ※12月7日の詩「ふところ」とともにお読み下さい。 おとしもの かぜみつる のはらには いろんなものが おちている いいにおい うたのきれはし かげろうのいと ねごとのつぶつぶ ためいきのかけらも あるな だれか さびしかったんだな みつけると ひろいあつめて くものポケットに しまっておく ほしがるこが いたら あげようかと おもってね ※人さまも、毎日何か心の落とし物・・だれかが見つけて届けてくれると、「ほっ」嬉しいものですね!! ※ひらがなだけで書かれた詩、作者名と見事にマッチして、心がほっとです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Do スポーツ 1
「オールヒロシマ オールスポーツ!」を目指して、トップスヒロシマ10のスポーツチームが、広島市内の小学校を訪れて指導する「Do スポーツ」
今年の楠那小には「広島バドミントンクラブ」のみなさんに来ていただきました。菊田健一監督を始め9名の選手に来ていただきました。 しっかり活動できるようにと、各クラス毎に指導していただきました。 日頃様々なスポーツをしている子も「シャトルとラケット」の感覚を会得するまでに少々時間はかかりましたが、全員あっという間にコツをつかみ楽しい活動となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Do スポーツ 2
1組に続き2組が指導を受けます。楽しく活動しています。
教頭先生絵がスマッシュレシーブを体験しましたが、残念無念!!シャトルのスピードについていけず、レシーブできませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Do スポーツ 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今、注目を浴びている「バドミントン」各小学校での指導活動が、バドミントン普及につながることと思います。引き続きご活躍下さい。 S/Jリーグ1部復活を応援します。 がんばれトップス広島!! がんばれ広島ガスバドミントンクラブ!! 今日の中学校 選挙運動始まりました
朝の正門前です。
「○○○○に清き一票をおねがいしまーす!」 「○○○○さんに投票をしてくださーい!」 生徒会選挙に向けて、立候補者とその責任者が、登校して来る生徒に、投票を呼びかけています。選挙は12月14日、今週末です。 ![]() ![]() 中国新聞ニュース5・7・5
昨日12月9日(日)中国新聞「ニュース5・7・5」コーナーに、3年中元瑠香さんの作品が載りました。
『さんかん日 みんなにいいとこ みせたいな』です。 11月の土曜参観日の頃書いたのでしょうか。普段通りのいっぱいいいとこ見てもらいましたか? 写真は中元さんと仲間たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室内にある「クリスマスリース」が可愛いですね。 |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |